• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

冬季貯食動物「ナキウサギ」を用いた摂食・貯食調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17659068
研究機関中京大学

研究代表者

松本 孝朗  中京大学, 体育学部, 教授 (60199875)

研究分担者 菅屋 潤壹  愛知医科大学, 医学部, 教授 (50109352)
西村 直記  愛知医科大学, 医学部, 講師 (40278362)
佐藤 麻紀  愛知医科大学, 医学部, 助手 (60351102)
伊藤 美武  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (20125115)
キーワードナキウサギ / 摂食調節 / 貯食調節 / 非冬眠 / 寒冷適応 / 高地適応 / 概日リズム
研究概要

寒冷地に生息する小動物の多くは冬眠して厳しい冬を越すが、ナキウサギは冬眠せずに、巣内にエサ(植物)を貯えて冬を越す(貯食行動)という非常にユニークな寒冷適応特性を示す。ナキウサギが貯食行動を起こす自然のキューとして、日照時間や気温が想定されるが、不明である。実験室飼育下のナキウサギを用いて日照時間や気温の摂食・貯食行動への影響を明らかにすることを本研究の目的とした。
ナキウサギの飼育維持と繁殖に努めたが、残念ながら、今年度の繁殖数は0に終わった(一昨年の繁殖実績25、昨年10)。そのため、当初の計画通りの研究は必ずしも実施出来なかった。
まず、昨年度の実験、1)絶食実験、2)常暗実験を追加し、データの補間に努めた。その結果、ナキウサギの絶食1日当たりの体重減少率はラット、ハムスターに比べて有意に大であった。また、常暗環境下ではナキウサギの摂食が亢進することが示唆された。
一方、研究協力者の協力を得て、ナキウサギの寒冷適応に重要な役割を果たすと考えられる褐色脂肪組織の組織学的、生化学的解析、褐色脂肪組織における脱共役タンパク質(UCP1)mRNAの発現について検討した。その結果、温暖飼育したナキウサギの褐色脂肪組織は白色脂肪組織と見分けが付きにくいほど白色化しており、電顕による観察でも大きな脂肪滴のみで、細胞質はほとんど見られなかった。寒冷暴露により細胞が小型化し、細胞質の増加が見られた。すべての個体で褐色脂肪組織にUCP1mRNAの発現が確認され、寒冷暴露により発現が強まる傾向が見られた。UCP1mRNAの塩基配列の部分的解析の結果、ナキウサギUCP1はウサギUCP1と最も相同性が高く、近縁であることが確認された。
繁殖の不成功のため、当初の研究目的を十分には達成できなかったが、ナキウサギの寒冷適応について、特に、褐色脂肪組織についての興味深い新知見を得ることが出来た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Winter body temperature in the black-lipped pikas, Ochotona curzoniae, in their natural habitat.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci 56・S1

      ページ: S103

  • [雑誌論文] Modification of human sweating by heat acclimatization : Short-term versus long-term acclimatization.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      The 8^<th> International Congress of Physiological Anthropology Abstracts Book

      ページ: 11-12

  • [雑誌論文] ナキウサギ褐色脂肪組織における脱共役タンパクの発現2006

    • 著者名/発表者名
      八幡剛浩, 他
    • 雑誌名

      日生気誌 43・3

      ページ: S80

  • [雑誌論文] Prolonged residence of temperate natives in the tropics produces a suppression of sweating.2006

    • 著者名/発表者名
      Jun-Sang B, et al.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch Eur J Physiol 453

      ページ: 67-72

  • [雑誌論文] 寒冷・高地適応動物ナキウサギの環境適応策 : 概日リズムの使い分け2006

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗, 他
    • 雑誌名

      第2回環境生理学プレコングレス抄録集

      ページ: 3

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi