• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

生細胞内オルガネラ膜上タンパク質の一分子可視化技術の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 17659076
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

今泉 祐治  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (60117794)

研究分担者 大矢 進  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教授 (70275147)
キーワードイオンチャネル / カリウムチャネル / 細胞内カルシウム動態 / 一分子可視化 / 全反射蛍光顕微鏡 / オルガネラ / 細胞膜 / 小胞体
研究概要

細胞内小器官(オルガネラ)や細胞膜上に発現する機能性タンパク(イオンチャネル、受容体、酵素等)は、発生から遺伝子発現、神経伝達物質の遊離、筋収縮、学習や記憶の高次機能に至るまで様々なレベルの生命現象に関与し、生体の恒常性維持に寄与している。本研究の目的は、全反射蛍光顕微鏡を利用して、生きた細胞内で機能しているオルガネラ膜や細胞膜表面上のイオンチャネルのリアルタイムでの機能を一分子可視化法により解明することにある。さらにその技術を一般化して、その他の機能性タンパクを一分子可視化し、その機能解析に新分野を切り開くための端緒としたいと考えている。今年度は、細胞膜表面上のイオンチャネルに焦点を絞り、その3次元動態を全反射蛍光顕微鏡を利用した一分子可視化法によって、生細胞の状態でリアルタイム観察した。電位依存性K^+チャネルのN末端に緑色蛍光タンパク(GFP)を融合させたGFP融合型イオンチャネルを設計・作製し、ヒト胎児腎臓由来(HEK293)細胞に遺伝子導入して、細胞膜表面に再構築させた。現在、このイオンチャネルの3次元動態の一分子可視化に成功し、その詳細な解析によって、依然想像の域を出ないイオンチャネルのダイナミックな動態が明らかになりつつある。この成果を踏まえて、オルガネラ(小胞体やミトコンドリア)膜上に存在するイオンチャネルを標的にした研究も遂行している。本研究において、イオンチャネルの生細胞膜上でのダイナミックな動態が明らかとなり、その分子基盤に基づいた創薬が成立すれば、イオンチャネルや受容体、酵素等の膜機能タンパクを標的とした創薬や疾患治療法の開拓に革新をもたらすと考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Two-step Ca^<2+> intracellular release underlies excitation-contraction coupling in mouse urinary bladder myocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Morimura et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290(2)

      ページ: C388-C403

  • [雑誌論文] Molecular mechanisms for BK channel activation by a novel opener, 12,14-dichlorodehydroabietic acid2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 316(1)

      ページ: 144-153

  • [雑誌論文] Activation of large-conductance Ca^<2+> activated K^+ channels by cannabinoids2006

    • 著者名/発表者名
      Sade et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290(1)

      ページ: C77-C86

  • [雑誌論文] Inherent pacemaker function of duodenal GIST2006

    • 著者名/発表者名
      Furuzono et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer 42(2)

      ページ: 243-248

  • [雑誌論文] Cardioprotective effects of estradiol include the activation of large-conductance Ca^<2+>-activated K^+ channels in cardiac mitochontdria2005

    • 著者名/発表者名
      Ohya et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 289(4)

      ページ: H1635-H1642

  • [雑誌論文] Sulphonylurea receptors differently modulate ICC pacemaker Ca^<2+> activity and smooth muscle contractility2005

    • 著者名/発表者名
      Nakayama et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 118(18)

      ページ: 4163-4173

  • [雑誌論文] K^+ currents regulate the resting membrane potential, proliferation, and contractile responses in ventricular fibroblasts and myofibroblasts2005

    • 著者名/発表者名
      Chilton et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 288(6)

      ページ: H2931-H2939

  • [図書] Ca^<2+> releasing channels in pulmonary vascular smooth muscle cells (Ion channels in the pulmonary vasculature)(edited by Yuan Jason X.-J.)2005

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Y, Muraki K.
    • 総ページ数
      147-166
    • 出版者
      Marcel Dekker Inc
  • [図書] 血管平滑筋細胞イオンチャネルとリモデリング(イオンチャネル最前線update)(倉智嘉久編集)2005

    • 著者名/発表者名
      村木克彦, 今泉祐治
    • 総ページ数
      147-166
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi