• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

急性心筋梗塞の超急性期における血液生化学的診断マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659161
研究機関福井大学

研究代表者

安田 年博  福井大学, 医学部, 教授 (80175645)

研究分担者 河合 康幸  金沢医科大学, 医学部, 助手 (40324157)
飯田 礼子  福井大学, 医学部, 助手 (40139788)
植木 美鈴  福井大学, 医学部, 教務職員 (00165656)
キーワード心筋梗塞 / deoxyribonuclease I / 疾患感受性遺伝子 / 遺伝的多型 / 診断マーカー / SNP / ケースコントロール解析 / 遺伝解析
研究概要

従前の研究から、血清deoxyribonuclease I (DNaseI)は急性期における急性心筋梗塞の血液生化学的診断マーカーになりうることが期待される。近年、心筋梗塞の発症に係わる遺伝子群が検索されているが、本年度はDNaseI遺伝子が心筋梗塞の新規な疾患感受性遺伝子であることを見出した。
ヒトDNaseIは遺伝的多型形質であり、アミノ酸置換Gln222Argに基づく2個の主要共優性対立遺伝子DNASE1^*1(Gln222)とDNASE1^*2(Arg222)によって決定される3個の主要表現型1型、1-2型および2型に分類される。そこで、心筋梗塞(MI,466名)および安定狭心症患者(AP,300名)群におけるDNaseI遺伝子多型の分布調査に基づくケースコントロール解析を実施した。その結果、両患者群間で表現型の分布およびDNASE1^*2の対立遺伝子頻度に関して有意差(P<0.001)が認められた。さらに、ロジスティック回帰分析を用いた多変量解析を実施したところ、MI群とAP群間で対立遺伝子DNASE1^*2のオッズ比は1.51(95%信頼区間、1.04から2.18)と算定された。従って、DNASE1^*2はこれまでに知られている主な冠疾患の危険因子(肥満、喫煙など)とは独立した危険因子であることが明らかとなった。本研究のMI群とAP群との問の病因的な差は血栓形成を伴う脆弱なプラークの崩壊である。MIおよびAP群を用いたケースコントロール解析からDNaseI遺伝子Gln222Arg多型と心筋梗塞発症との関連が明らかとなり、従ってDNaseIは脆弱なプラークの崩壊に関与する心筋梗塞の新規な感受性遺伝子であることが示唆された。現在、プラーク崩壊へのDNaseIの関与機序について解析中である。なお、本年度の研究は当該機関倫理審査委員会の承認を受けたものであり、患者試料の採取・使用にっいてインフォームドコンセントを得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Variation of interleukin 8-251A>T polymorphism in world-wide populations and intra-ethnic differences in Japanese populations2007

    • 著者名/発表者名
      Junko Fujihara
    • 雑誌名

      Clinica et Chimica Acta 377

      ページ: 79-82

  • [雑誌論文] Human Mpv 17-like porotein is localized in peroxisomes and regulates expression of antioxidant enzymes2006

    • 著者名/発表者名
      Reiko Iida
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 344・3

      ページ: 948-954

  • [雑誌論文] Characterization of human deoxyribonuclease I gene (DNASE1) promoters reveals the utilization of two transcription-starting exons and the involvement of Sp1 in its transcriptional regulation2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kominato
    • 雑誌名

      FEBS Journal 273・13

      ページ: 3094-3105

  • [雑誌論文] Association of Gln222Arg polymorphism in the deoxyribonuclease I (DNase I) gene with myocardial infarction in Javanese patients2006

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Kumamoto
    • 雑誌名

      European Heart Journal 27・17

      ページ: 2081-2087

  • [雑誌論文] Frequency of a single nucleotide (A2317G) and 56-bp variable number of tandem repeat polymorphisms within the deoxyribonuclease I eene in five ethnic populations2006

    • 著者名/発表者名
      Junko Fujihara
    • 雑誌名

      Clinical Chemistry and Laboratory Medicine 44・10

      ページ: 1188-1191

  • [雑誌論文] マウスの年齢依存性発現分子、M-LP、の細胞質局在型イソフォーム2006

    • 著者名/発表者名
      飯田 礼子
    • 雑誌名

      DNA多型 14

      ページ: 160-163

  • [雑誌論文] ヒトDNase Iの分子多様性と心疾患2006

    • 著者名/発表者名
      安田 年博
    • 雑誌名

      DNA多型 14

      ページ: 11-17

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi