• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

痴呆の動物モデルにおける心理社会的ストレスの影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17659205
研究機関九州大学

研究代表者

久保 千春  九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (80117100)

研究分担者 中橋 幸代  九州大学, 大学病院, その他(医員) (20380446)
キーワード認知症マウスモデル / 心理・社会的ストレス / 条件付け記憶 / ストレス誘発性痛覚低下 / 不安 / c-fos / SAMマウス / 酸化ストレス
研究概要

本年度我々は、認知症モデルであるSAMマウスに5週齢より社会的孤独ストレスを暴露させ、経時的に情動・認知・記憶機能(活動性、疼痛閾値、不安、条件付け記憶、空間記憶)と生存率について評価した。
その結果、非ストレス群に較べ、ストレス群では、24時間後の条件付け記憶の有意な減少と疼痛閾値の有意な低下を認めた。一方、活動性、不安、空間記憶に関しては有意な群間差はみられなかった。ストレスによる条件付け記憶の低下には、ストレス誘発性痛覚域値低下の関与が疑われたが、共分散分析解析によって、その可能性は否定された。
さらにストレスによる条件付け記憶低下の作用機序を解明するため、条件付け記憶の神経中枢である扁桃体中心核を免疫組織化学にて分析したところ、ストレス群では神経活性の指標であるc-fos蛋白の発現が著明に減少していた。これらの結果は、認知症において慢性ストレスが、扁桃体中心核の神経活性を低下させ記憶機能障害を助長させることを示唆するものであり、この研究結果をBrain Research誌に論文発表した。
こうした研究成果を踏まえ、来年度は、SAMマウスにおけるストレスによる寿命への影響を調べるとともに、ストレスが与える生理的変化について、神経内分泌免疫学的手法を用いて検討していく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Social isolation stress impairs passive avoidance learning in senescence-accelerated mouse (SAM).2006

    • 著者名/発表者名
      Chida Y, Sudo N, Mori J, Kubo C.
    • 雑誌名

      Brain research 1067・1

      ページ: 201-208

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi