• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ポリグルタミン病のCAGリピートは2本鎖様なって毒性をもつ

研究課題

研究課題/領域番号 17659260
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

久保寺 隆行  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, COE拠点形成特別研究員 (40376801)

研究分担者 横田 隆徳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90231688)
キーワードMachado-Joseph病 / RNAi / ポリグルタミン病 / PKR / RNA毒性 / 小脳
研究概要

1)(CAG)79 RNA毒性におけるPKR活性化の関与の検索
培養細胞(HEK293T)において、(CAG)79 RNAの強制発現によるPKRの発現量の変化や活性化をsubcellular fractionationによるウエスタンブロットによって検討した結果、核分画においてQ79や(CAG)79 RNAの強制発現によりPKRの発現量が増加している一方、Q22や(CAA)79 RNAでは変化なかった。
2)培養細胞(HEK293T)において、Dominant negative PKR発現プラスミドの共発現や、PKRに対するsiRNAの導入によってQ22や(CAG)79 RNAの発現によるLDH、トリパンブルー法による検討で細胞死が軽減した。これは(CAG)79 RNA毒性がPKRの活性化を介することを示すものである。
3)ポリグルタミン病におけるPKR活性化のin vivo組織学的検索
Machado-Joseph病のモデルマウスである79個のpolyglutamineの発現したQ79のトランスジェニックマウスの3週齢、6週齢、10週齢の小脳を免疫組織学的に検索した結果、活性化PKR抗体にプルキンエ細胞の核が反応することが示された。さらに、Machado-Joseph病の患者脳3例においても同様に小脳プルキンエ細胞においてPKRが活性化されていることが免疫組織学的に示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Transgenic siRNA halted amyotrophic lateral sclerosis in a mouse model.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Yokota T, Mitani T, Anzai M, Miyagisni M, Taira K, Mizusawa H
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 42826-42830

  • [雑誌論文] Escape from the interferon response associated with RNA interference using vectors that encode long modified hairpin-RNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Akashi H, Miyagishi M.Yokota T, Watanabe T, Hino T, Nishina K, Kohara M, Taira K
    • 雑誌名

      Molecular Bio Systems 1

      ページ: 382-390

  • [雑誌論文] Selective gene silencing of rat ATP-binding cassette G2 transporter in an in vitro blood-brain barrier model by short interfering RNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Hori S, Ohtsuki S, Ichinowatari M, Yokota T, Ohtsuki M, Terasaki T
    • 雑誌名

      J Neurochem 93

      ページ: 63-71

  • [雑誌論文] New RNAi strategy for selective suppression of mutant allele in polyglutamine disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubodera T, Yokota T, Ishikawa K, Mizusawa H
    • 雑誌名

      Oligonucleotides 15

      ページ: 298-302

  • [雑誌論文] RNA interference as a tool for producing knockdown mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitani T, Yokota T
    • 雑誌名

      J Mamm Ova Res 22

      ページ: 139-151

  • [雑誌論文] RNAiの神経疾患への応用2005

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 15(8)

      ページ: 765-770

  • [雑誌論文] RNAiによるウイルス複製抑制2005

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      ウイルス 55(1)

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] RNA干渉による神経変性疾患の遺伝子治療の現状2005

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      Curr Insight Neurol Sci 13(3)

      ページ: 177-179

  • [雑誌論文] RNAiの神経変性疾患治療への応用2005

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      細胞工学 24

      ページ: 378-382

  • [図書] In Non-viral Gene Therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Yokota T
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Springer
  • [図書] RNA工学の最前線2005

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi