• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒト赤芽球の脱核機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17659286
研究機関秋田大学

研究代表者

澤田 賢一  秋田大学, 医学部, 教授 (90226069)

研究分担者 高桑 雄一  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40113740)
キーワードCD34 / ヒト赤芽球 / 細胞質分裂 / 脱核 / 膜蛋白質 / マクロファージ / 細胞骨格蛋白質
研究概要

1.脱核における細胞構成タンパク質の発現と組み込み過程(澤田・高桑)
ヒト赤芽球は分化の過程でcalnexin,β-spectrin, actin,tubulin,14-3-3,endoplasmic reticulum, cytochrome C,lamin,4.1R^<SO>,4.1R^<135>,4.1G, glycophorin A,glycophorin C, band 3,p55などを発現する.CD34^+細胞から脱核段階までその分化段階をにおけるこれら蛋白質の発現過程を共焦点顕微鏡、酵素抗体染色、ウェスタン・ブロッティングを用いて解析し、平成19年の日血・臨血合同総会に抄録を提出した。
2.正常ヒト赤芽球の脱核機構の解析(澤田・高桑)
赤芽球の脱核が支持細胞(内皮細胞やマクロファージなど)の関与を必要としない自立的な機構であることを証明するために、高度に純化したヒトCD34+細胞の赤芽球系分化誘導系を用いた。また、機械的刺激が脱核に与える影響を排除するために遠沈やピペット操作を用いない検討系を開発した。その結果、ヒト正常赤芽球の脱核はマクロファージなどの関与なしに起こる自立的な機構であることを証明し、2006年の米国血液学会で発表した(Hebiguchi M, Takakuwa Y, Sawada K, et al.:Enucleation of human erythroblasts is a process of asymmetric cytokinesis. Blood(ASH Annual Meeting Abstracts),Nov 2006;108:1663.)。現在、投稿論文を準備中である。
3.脱核阻害赤芽球の解析
恙無く検討を進めている。正常赤芽球の脱核メカニズム(正常コントロール)について上述のごとく報告準備を進めている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Phagocytosis of co-developing megakaryocytic progenitors by dendritic cells in culture with thrombopoietin and tumor necrosis factor-α and its possible role in hemophagocytic syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Hirokawa M, Saito K, Yong-Mei Guo, Hebiguchi M, Kawabarta Y, Komatsuda A, Takahashi N, Yamashita J, Sawada K
    • 雑誌名

      Blood 107(4)

      ページ: 1366-1374

  • [雑誌論文] Oligoclonal T cell expansion in blood but not in the thymus from a patient with thymoma-associated pure red cell aplasia.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujishima N, Hirokawa M, Fujishima M, Wada C, Toyoshima I, Watanabe S, Sawada K
    • 雑誌名

      Haematologica 91(12 Suppl)

      ページ: ECR47

  • [雑誌論文] Regulation of protein 4.1R interactions with membrane proteins by Ca2+ and calmodulin.2006

    • 著者名/発表者名
      Nunomura W, Takakuwa Y
    • 雑誌名

      Front Biosci 11(5)

      ページ: 1522-1539

  • [雑誌論文] 再生不良性貧血・赤芽球癆の診断と治療2006

    • 著者名/発表者名
      澤田賢一
    • 雑誌名

      臨床血液 47(3)

      ページ: 176-189

  • [雑誌論文] 赤芽球癆診療の参照ガイド-PRCAの診療基準と診療の参照ガイド作成のためのワーキンググループ-2006

    • 著者名/発表者名
      澤田賢一, 浦部晶夫, 中尾眞二, 別所正美, 唐沢正光, 石田陽治, 小松則夫, 増田道彦, 廣川誠, 茂木睦仁, 小峰光博
    • 雑誌名

      臨床血液 47(4)

      ページ: 316-330

  • [雑誌論文] 赤芽球癆の病態と治療2006

    • 著者名/発表者名
      澤田賢一
    • 雑誌名

      臨床血液 47(11)

      ページ: 1438-1445

  • [雑誌論文] Transgenic over-expression of GATA-1 mutant lacking N-finger domain causes hemolytic syndrome in mouse erythroid cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano M, Ohneda K, Yamamoto-Mukai H, Slumizu R, Ohneda O, Ohmura S, Suzuki M, Tsukamoto S, Yanagawa T, Yoshida H, Takakuwa Y, Yamamoto M
    • 雑誌名

      Genes Cells 10(1)

      ページ: 47-62

  • [雑誌論文] Modulation of erythrocyte membrane mechanical function by protein 4.1 phosphorylation us from a patient with thymoma-associated pure red cell aplasia.2005

    • 著者名/発表者名
      Manno S, Takakuwa Y, Mohandas N
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280(9)

      ページ: 7581-7587

  • [図書] 炎症性貧血2006

    • 著者名/発表者名
      澤田賢一
    • 総ページ数
      133-139
    • 出版者
      日本血液学会/臨床血液学会合同総会、Educational Program Book
  • [図書] Acquired aplastic anemia and pure red cell aplasia.2005

    • 著者名/発表者名
      Sawada K
    • 総ページ数
      29-38
    • 出版者
      In Education Program Book, 30-37, Ann Meeting, JSH/JSCH
  • [図書] 幹細胞・造血因子:高齢者の血液疾患(森真由美 編集)2005

    • 著者名/発表者名
      澤田賢一
    • 総ページ数
      22-35
    • 出版者
      医薬ジャーナル社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi