• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

優性遺伝性皮膚疾患(ダリエー病、ヘイリー・ヘイリー病)治療薬のスクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 17659339
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 健造  京都大学, 医学研究科, 講師 (80291425)

キーワードダリエー病 / ヘイリー・ヘイリー病 / カルシウムポンプ / 遺伝子転写 / ハプロ・インサフィシエンシー / 優性遺伝性皮膚疾患 / 脂溶性外用薬
研究概要

培養表皮角化細胞をその形態を保ったまま、市販のKGM培地で培養し、60mmディッシュに多数使用可能な状態とした。培養したヒトの表皮角化細胞に、脂溶性の薬剤ライブラリーより各種の内因性作動薬や合成試薬を添加し、3,6,9時間後の表皮角化細胞内でのSerca2遺伝子のmRNA量をノザンブロットにより定量化した。その結果WIN55,212-2というカンナビノイド受容体の合成作動薬を比較的高濃度(10^<-5>〜10^<-6>モル)培養液中に加えた際に、6-9時間をピークとして目的であるSerca2遺伝子のmRNAの転写が亢進することを見いだした。
さらに薬剤ライブラリー中の他のカンナビノイド作動薬にも同様のSerca2遺伝子の発現を誘導する効果のあることを見いだし、ダリエー病の原因遺伝子であるSerca2遺伝子、ATP2A2蛋白の発現を亢進させる活性を発見した。
このカンナビノイド受容体は、内因性のモルフィネの受容体であり、これまでにCB1、CB-2の2つの同位体の存在が知られており、また我々のノザンブロットの結果より、両者の受容体が表皮角化細胞に存在することを確認した。
しかしながら合成カンナビノイド作動薬によりSerca2遺伝子の誘導には、10^<-5>〜10^<-6>モルという生理的濃度を上回る高い濃度の薬剤の添加を必要とするため、この効果がカンナビノイド受容体を介するものか、あるいは近似の受容体を介した作用なのかを現在検討中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical heterogeneity of 1649delG mutation in the tail domain of keratin 5:a Japanese family with epidermolysis bullosa simplex with mottled pigmentation.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Y, Sawamura D, Mori R, Nakamura H, Takahashi K, Shimizu H.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 125(1)

      ページ: 83-85

  • [雑誌論文] Germline mutations of the PTCH gene in Japanese patients with nevoid basal cell carcinoma syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanioka M, Takahashi K, Kawabata T, Kosugi S.Murakami K, Miyachi Y, Nishigori C, Iizuka T.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res 296(7)

      ページ: 303-308

  • [雑誌論文] 表皮細胞生物学の最新の知見2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 健造
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌 115(13)

      ページ: 2154-2157

  • [雑誌論文] 細胞骨格の構造と疾患(ケラチン遺伝子の進化と、優性ネガティブ変異による皮膚症発症のメカニズム)2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 健造
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌 114(13)

      ページ: 2038-2047

  • [雑誌論文] Spatial expressions of fibronectin and integrins of human and rodent dermal fibroblasts.

    • 著者名/発表者名
      Masahito Yasuda, Yoshiki Miyachi, Osamu Ishikawa, Kenzo Takahashi
    • 雑誌名

      Br J Dermatol (in press)

  • [雑誌論文] ヒト真皮線維芽細胞の体の部位による形質の違い:塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)に対する反応性の検討

    • 著者名/発表者名
      安田正人, 高橋健造, 石川 治, 宮地良樹
    • 雑誌名

      皮膚の科学 (印刷中)

  • [図書] 化粧品・外用薬開発研究者のための皮膚科学2005

    • 著者名/発表者名
      高橋健造
    • 総ページ数
      8

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi