• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

抗癌活性を示すポリ酸を基盤とする医薬品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659402
研究機関東京大学

研究代表者

柳衛 宏宣  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任助教授) (30212278)

研究分担者 江里口 正純  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任教授) (10114406)
久 智行  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任講師) (80281278)
山瀬 利博  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (80016576)
キーワードポリ酸 / PM-8 / アポトーシス / 抗腫瘍効果 / 中性子捕捉療法 / 熱中性子 / ^<10>B_<32>
研究概要

ポリ酸は金属と酸素原子との結合からなるナノからミクロサイズの陰イオンであり、結合する金属の種類、数によりその抗腫瘍効果や水溶液中の安定性が変化してくる。我々は、モリブデン原子数が正確に7、16、個数含まれるポリ酸を合成し、得たポリ酸を用いて、抗腫瘍効果を検討した。7個のモリブデン原子からなるポリ酸(PM-8)をヒト膵臓癌細胞AsPC-1に投与し、ヘキスト染色、DNA ladder形成、TUNEL染色によりアポトーシスを検出できた。さらに、ヒト胃癌細胞MKN-45を用いて作成した担癌マウスモデルにおいて、1週間のPM-8の腫瘍内により腫瘍増殖抑制効果を確認した。現在、アポトーシスのシグナル伝達機序を解析中である。
中性子捕捉療法への展開を考えて、ボロン原子32個からなるポリ酸(H_<15>[V_<12>^<10>B_<32>O_<84>Na_4]・13H_2O;^<10>B_<32>)を合成した。すなわち、^<10>Bで構成されたホウ酸ナトリウム(H_3BO_3)とバナジウム([NH_3Bu]_4[V^4O_<12>])をpH7.0〜8.0の条件化でMeOHを還元剤として加え500Wの高圧水銀灯を用いて光を当てることにより、Keggin構造を持つ^<10>B_<32>を沈澱させ、集積物にNaClを加え塩を形成させ合成した。この^<10>B_<32>を膵臓癌細胞AsPC-1と反応させ熱中性子(2x10^<12>n/cm^2)を照射することにより細胞障害効果を認め、中性子捕捉剤としての機能を持つことがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] A novel anti-tumor agent, polyoxomolybdate induces apoptotic cell death in AsPC-1 human pancreatic cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogata A.Yanagie H., et al.
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy 59

      ページ: 240-244

  • [雑誌論文] Antitumour activity of polyoxomolybdate to cancer cells.

    • 著者名/発表者名
      Yanagie H, et al.
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy (in press)

  • [雑誌論文] Antitumour Activity of Polyoxomolybdate, [NH_3Pr^i]_6 [Mo_7O_<24>]_3H_2O, Against, Human Gastric Cancer Model.

    • 著者名/発表者名
      Mitsui S, Yanagie H, et al.
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy (in press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi