• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

機能的プロテオミクスによる脳血管攣縮の原因分子の網羅的探索と創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17659447
研究機関山口大学

研究代表者

小林 誠  山口大学, 医学部, 教授 (80225515)

研究分担者 岸 博子  山口大学, 医学部, 講師 (40359899)
キーワード血管攣縮 / 機能的プロテオミクス / シグナル伝達 / 脳血管 / スフィンゴ脂質
研究概要

本研究の目的は、機能的プロテオミクスという高精度のハイスループット解析を用いて、脳血管攣縮にかかわる新規の原因シグナル分子を網羅的に同定する事にある。具体的には、以下の2つの点について検討する。1.申請者らが発見した、血管攣縮の原因となるSPC⇒Srcファミリーチロシンキナーゼ⇒Rhoキナーゼ経路の上流から下流に関わる全ての因子を網羅的に同定する。
2.これらの病因シグナル分子と会合する分子群を網羅的に探索する事によって、新しい創薬の標的となる分子を同定する。
本年度は、機能的プロテオミクスを中心にして、SPC刺激によって活性化・不活性化されるシグナル分子の抽出を目指して、以下の結果を得た。
1.SPCによって異常収縮を引き起こしている血管において、Srcファミリーチロシンキナーゼの活性に依存して、また、収縮の時間経過と類似して、チロシンリン酸化が増加あるいは低下するシグナル分子をそれぞれ数個抽出する事ができた。そのなかで、p40、p60、p160などのシグナル分子が同定された。
2.Srcファミリーチロシンキナーゼの中で、血管異常収縮に関与している分子として、Fynに焦点をあてて解析した。そこで以下の所見により、FynはSPC-Rhoキナーゼ経路を仲介する分子である事がわかった。
1)スキンド血管にFynのリコンビナント蛋白を急速導入する実験を行うと、ドミナント・アクティブFynは、Ca非依存性収縮を引き起こし、ドミナント・ネガティブFynは、Ca非依存性収縮を抑制した。
2)FynのsiRNA処理によって、Fynをノックダウンさせた血管平滑筋細胞では、SPCによる収縮が抑制された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The Role of Protein Tyrosine Kinase Fyn in Ca^<2+> Sensitization of Vascular Smooth Muscle Contraction.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kishi
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70(suppl)

      ページ: 197

  • [雑誌論文] The inhibitory Mechanism of Eicosapentaenoic Acid on the Ca^<2+> Sensitization Mediated of SPC/Fyn/Rho-kinase pathway, in which Membrane Rafts Are Involved.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kishi
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70(suppl)

      ページ: 413

  • [雑誌論文] The involvement of Fyn tyrosine kinase and membrane rafts in the signal transduction of abnormal vascular smooth muscle contraction.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kishi
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences 56(suppl)

      ページ: S41

  • [雑誌論文] Sphingomyelinase causes endothelium-dependent vasorelaxation through endothelial nitric oxide production without cytosolic Ca^<2+> elevation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Mogami
    • 雑誌名

      FEBS Letter 579(2)

      ページ: 393-397

  • [雑誌論文] Cholesterol primes vascular smooth muscle to induce Ca^<2+> sensitization mediated by a sphingosylphosphorylcholine/Src family tyrosine kinase-Rho-kinase pathway : possible involvement of membrane lipid rafts.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kishi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Physiology 55(suppl)

      ページ: S72

  • [雑誌論文] The inhibitory effects of eicosapentaenoic acid on the Ca^<2+> sensitization mediated by SPC/Fyn/Rho-kinase pathway, in which membrane lipid rafts is involved.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kishi
    • 雑誌名

      Experimental and Clinical Cardiology 10(2)

      ページ: 123

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi