研究課題/領域番号 |
17659600
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
林 善彦 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20150477)
|
研究分担者 |
大原 直子 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (80301365)
山田 志津香 長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (00363458)
|
キーワード | 間葉系幹細胞 / 細胞分化 / キトサン / 細胞性石灰化 |
研究概要 |
間葉系幹細胞(MSC)の維持培養は60mm dishでDMEM4ml、 FGF3ng/ml、100mm dishでDMEMgml、 FGF3ng/mlを添加して行っている。培養皿に一杯となったMSCは骨形成誘導培地で骨芽細胞への分化誘導を行なっている。骨形成誘導培地は基本培地のDMEM(FBS+、ペニスト+)に3ng/mlFGF、10^<-7>Mデキサメタゾン、10mMグリセロリン酸Na、50μg/mlアスコルビン酸を添加されている。骨分化誘導のための実験培地として(1)上記の骨分化誘導培地(2)基本維持培地にキトサンモノマー0.005%添加培地(3)基本維持培地に酢酸0,04%添加の上記培地のコントロール培地(4)上記の骨分化誘導培地に0.005%キトサンを加えた培地を使用している。 骨分化誘導培地への置換はMSCが培養皿で一杯になって行うと、骨分化誘導が促進される事が分かっている。このため幹細胞を48well dishに1wellあたり5000cells/cm^2で播種を行い、通常の維持培地にて5日程培養しMSCが一杯になった時点で骨分化誘導培地に置換している。骨分化誘導後の評価は骨分化誘導培地置換後、14日、21日、28日目に行っている。現在、評価方法はアリザリンレッド染色で行っている。(1)の骨分化誘導培地にて培養した幹細胞は14日、21日、28日共にアリザリンレッド染色に陽性であった。(2)(3)においては14日、21日、28日においてアリザリン染色陰性であった。(4)の骨分化誘導培地に0.005%キトサンモノマーを添加した培地においては(1)と同様に14日、21日、28日においてアリザリンレッド染色陽性であったが(1)と比較して明確な差異は認められなかった。このため今後は添加するキトサンを分子量、脱アセチル化度を変化させ検討する予定である。
|