• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

口腔微生物叢の「揺りかご」:舌苔バイオフィルムの生物学

研究課題

研究課題/領域番号 17659659
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 信博  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60183852)

研究分担者 小関 健由  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (80291128)
今井 奨  国立保健医療科学院, 口腔保健部, 室長 (80072958)
佐藤 拓一  東北大学, 大学院歯学研究科, 講師 (10303132)
鷲尾 純平  東北大学, 大学院歯学研究科, 助手 (20400260)
キーワード舌苔 / 口臭 / 硫化水素 / Veillonella / Actinomyces / Prevotlla / システイン / グルタチオン
研究概要

本年度は、口腔内に多く存在するVeillonella属3菌種について、代謝基質と環境pHの影響を検討した。Veillonella属は舌苔中の主要な硫化水素産生菌であり、口臭への関与が考えられているが、その硫化水素産生機構については不明な点が多いのが現状である。V.atypiea、V.dispar、V.parvulaの各標準(ATCC)株を1.8%の乳酸ナトリウムを含むtrypton-yeast extract培地を用いて嫌気培養した後、菌懸濁液を作成した。そこへ、cysteine、methionine、glutathione、tryptone、フィルター滅菌唾液上清あるいはオートクレープ滅菌唾液沈渣を加え、37℃、pH7.0で3時間インキュベートし、産生した硫化水素をメチレンブルー法で定量した。また、反応pHを変えた際の硫化水素産生への影響も検討した。Veillonella属3菌種とも、cysteine、glutathione、唾液上清から、硫化水素を産生したが、methionineと唾液沈渣からは産生しなかった。また、各基質からの硫化水素産生量は、pHによって異なり、cysteineはpH6.0-7.0で、glutathioneはpH8.0で、tryptoneは、pH7.0で高かった。口腔Veillonellaは、唾液などを利用して口臭成分硫化水素を産生するが、硫化水素産生能は、菌種、基質、環境pHによって異なることが判明した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Profiling of bacterial flora in crevices around titanium orthodontic anchor plates2007

    • 著者名/発表者名
      Sato R
    • 雑誌名

      Clin Oral Implant Res 18(1)

      ページ: 21-26

  • [雑誌論文] Resistance to acidic and alkaline environments in the endodontic pathogen Enterococcus faecalis2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajo K
    • 雑誌名

      Oral Microbiol Immunol 21(5)

      ページ: 283-288

  • [雑誌論文] Difference in the xylitol sensitivity of acid production among Streptococcus mutans strains, and its biochemical mechanism2006

    • 著者名/発表者名
      Miyasawa-Hori H
    • 雑誌名

      Oral Microbiol Immunol 21(4)

      ページ: 201-205

  • [雑誌論文] Comparison of age-dependent expression of aggrecan and ADAMTSs in mandibular condylar cartilage, tibial growth plate, and articular cartilage in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Mitani H
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol 126(3)

      ページ: 371-380

  • [雑誌論文] 培養ヒト歯根膜細胞由来上皮細胞と線維芽細胞の境界面におけるオステオポンチンおよびオステオカルシンの発現2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤充太
    • 雑誌名

      日歯保存誌 49(1)

      ページ: 92-98

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi