研究課題/領域番号 |
17659674
|
研究機関 | 岐阜県立看護大学 |
研究代表者 |
黒江 ゆり子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (40295712)
|
研究分担者 |
矢野 智司 京都大学, 教育学部, 教授 (60158037)
宝田 穂 大阪市立大学, 医学部, 助教授 (00321133)
田中 結華 大阪市立大学, 医学部, 講師 (80236645)
藤澤 まこと 岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師 (70336634)
普照 早苗 岐阜県立看護大学, 看護学部, 助手 (80336635)
|
キーワード | 慢性の病い / 慢性疾患 / クロニックイルネス / 病いとともに生きる / living with illness / 生活者 / インタヴュー / ライフストーリィ |
研究概要 |
平成17年度は、第一に、慢性状況における病気の「言いづらさ」に関する研究について文献レビューを行なうため、「慢性疾患」(あるいは病気)および「生活」の用語を用いてどのような報告がされているかを検討した。看護学において「生活」は極めて多様に用いられ研究動向が明確にされ難いことから、「生活者」の用語を用いてさらに文献検討を行なった。その結果、看護学においては「生活者」の用語を用いることで、慢性の病いとともに生活している人々を、医療を受ける存在から医療を選択する存在として捉えようとしていること、および自らの病いについて他者の指示に従う存在ではなく自分の病いについて語れる存在として捉えることが可能であることがわかった(看護研究、平成18年8月増刊号にて報告予定)。 第二に、次年度に実施する調査方法について、フィールドワークの考え方を共通理解した上で、GubriumらによるInterview Research : Content & Methodにもとづき種々のインタビュー方法について検討を行なった。生活の中での病気の「言いづらさ」を描き出すためには、Life Story Interview方法を基盤に具体的なインタビュープロセスを企画することができると考えられた。第三に、慢性の病いにおける「言いづらさ」について幅広い参加者による研究会を開催し、文化人類学的見解と看護学的見解からの検討を行った。他者に語れない理由としては、社会的差別を受けることへの恐れ、死の恐怖、および自尊心に対する衝撃などが考えられるが、慢性の病いという「自分より大きなもの」をコントロールできない状況に直面することによって、人は誰にも頼らず一人で病気と向き合うことでなんとか「自分」を維持しようとすることがあるのではないかという議論がされた。これらを踏まえ、平成18年度は企画に基づいてインタビュー調査を進める予定である。
|