• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

小児病棟における看護師と病棟保育士との協働と連携の実態

研究課題

研究課題/領域番号 17659704
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

江本 リナ  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (80279728)

研究分担者 筒井 真優美  日本赤十字看護大学, 教授 (50236915)
飯村 直子  日本赤十字看護大学, 助教授 (80277889)
西田 志穂  日本赤十字看護大学, 助手 (60409802)
キーワード小児看護 / 連携 / チーム医療 / 病棟保育士
研究概要

本研究は、小児病棟における看護師と病棟保育士との協働と連携について、その実態を明らかにすることを目的としている。
平成17年度は、小児病棟での病棟保育士の活躍や看護師との連携について概観を得るため、国内外の文献検討を行った。その結果、平成14年の診療報酬改正以降病棟へ保育士の配置が進められているものの、病棟での保育と看護ケアのオーバーラップ、それに伴う看護師と保育士の戸惑い、組織での保育士の位置付けからくる影響、看護師と保育士との連携の希薄さなどが明らかにされた。
これらの結果を基に、次年度は看護師および保育士が抱える連携の困難さを調査していく予定である。

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi