• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

生理的情報に基づく擬人化エージェントとの効果的なインタラクションモデル

研究課題

研究課題/領域番号 17680013
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

HELMUT Prendinger  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 助教授 (40390596)

キーワードユーザインターフェース / 人工知能 / エージェント / 感性情報学 / モデル化
研究概要

我々は、新しいタイプの機能性-眼球運動によって伝達されるユーザの視覚的注意を処理し反応する能力-を持ったバーチャルプレゼンターの役割を果たす3Dグラフィックエージェントの実現に成功した。視線は、ユーザの注意、視覚的興味、視覚的嗜好についてのよい手掛かりであり、最先端の非接触式の視線追跡技術を使って、目立つことなく眼球運動を評価することができる。我々の提案するシステムは、リアルタイムで眼球動作を分析し解釈することによってユーザの現時の(視覚的な)興味状態に適応できるので、さらに個人化され、コンテクストを意識した「気配りのいい」プレゼンテーションの体験を用意することができる。このシステムはバーチャルプレゼンテーションルームを提供し、2体の非常にリアルな3Dエージェントのチームが、ダイナミックでインタラクティブな方法で、(1)国立情報学研究所(NII)での研究や(2)架空の製品(MP3プレーヤー)に関連する内容を紹介する。このシステムは、擬人化キャラクタの最適なアプリケーションとして国際的なイベントで受賞している。さらに、マルチモーダルプレゼンテーション記述言語(MPML3D)は、パラメータ化された行為や感情によって再設計、拡張された。テキストから検出する感情についての我々の研究は、擬人化キャラクタのオーサリングプロセスを易しくするためにさらに貢献する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] MPML3D : a reactive framework for the Multimodal Presentation Markup Language2007

    • 著者名/発表者名
      M.Nischt, H.Prendinger, E.Andre, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings 6th International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA-06), Marina del Rey, CA, USA (Springer LNAI 4133, Berlin Heidelberg)

      ページ: 218-229

  • [雑誌論文] Automatic preference detection by analyzing the gaze 'cascade effect'2007

    • 著者名/発表者名
      N.Bee, H.Prendinger, E.Andre, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings 2nd COGAIN Annual Conference on Communication by Gaze Interaction, Turin, Italy

      ページ: 61-64

  • [雑誌論文] SenseNet : A linguistic tool to visualize numerical-valence based sentiment of textual data2007

    • 著者名/発表者名
      M.Shaikh, H.Prendinger, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings 5th International Conference on Natural Language Processing (ICON-07), Hyderabad, India

      ページ: 147-152

  • [雑誌論文] Analysis of affect expressed through the evolving language of online communication2007

    • 著者名/発表者名
      A.Neviarouskaya, H.Prendinger, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings 2007 International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI-07), Hawaii, USA (ACM Press, New York)

      ページ: 278-281

  • [雑誌論文] Cascading hand and eye movement for augmented reality videoconferencing2007

    • 著者名/発表者名
      I.Barakonyi, H.Prendinger, D.Schmalstieg, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings 2nd IEEE Symposium on 3D User Interfaces 2007 (3DUI-07), Charlotte, North Carolina, USA (IEEE Computer Society)

      ページ: 71-78

  • [雑誌論文] Eye movements as indices for the utility of life-like interface agents : A pilot study2007

    • 著者名/発表者名
      H.Prendinger, C.Ma, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Interacting with Computers Journal (Elsevier) 19・2

      ページ: 281-292

  • [雑誌論文] Narrowing the social gap among people involved in global dialog : automatic emotion detection in blog posts2007

    • 著者名/発表者名
      A.Neviarouskaya, H.Prendinger, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings International Conference on Weblogs and Social Media (ICWSM-07), Boulder, Colorado, USA, (Omnipress)

      ページ: 293-294

  • [雑誌論文] A learning system for user modeling by combined cognitive and affective modeling for user interest estimation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Koshizen, Y.Hasegawa, H.Tusjino, M.Kon, K.Aihara, H.Prendinger
    • 雑誌名

      Proceedings 7th International Conference on Cognitive Modelling (ICCM-06), Trieste, Italy (Edizioni Goliardiche, Trieste)

      ページ: 184-189

  • [雑誌論文] Creating three-dimensional animated characters : An experience report and recommendations of good practice (Invited paper)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nischt, H.Prendinger, E.Andre, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      The European Journal for the Informatics Professional (Cepis) VII・2

      ページ: 36-41

  • [雑誌論文] Web presentation system using RST events (Short paper)2006

    • 著者名/発表者名
      A.Nakasone, H.Prendinger, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings 5th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS-06), Hakodate, Japan (ACM Press, New York)

      ページ: 955-957

  • [雑誌論文] AutoSelect : What You Want Is What You Get. Real-time processing of visual attention and affect2006

    • 著者名/発表者名
      N.Bee, H.Prendinger, A.Nakasone, E.Andre, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      Proceedings Tutorial and Research Workshop on Perception and Interactive Technologies (PIT-06), Kloster Irsee, Germany (Springer LNAI 4021, Berlin Heidelberg)

      ページ: 218-229

  • [雑誌論文] A study in users' physiological response to an empathic interface agent2006

    • 著者名/発表者名
      H.Prendinger, C.Becker, M.Ishizuka
    • 雑誌名

      International Journal of Humanoid Robotics (World Scientific) 3・3

      ページ: 371-391

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi