研究概要 |
本研究では、分子性物質である共役ポリラジカルの多様性を生かし、剛直な共役ポリマーが有する自己組織化性や、主鎖のらせんキラリティのような高分子特有の高次構造を組み合わせて、今までにない新しい磁性体を目指すことを研究目的としている。この目的を達成するために、以下の項目について実施している。「ポリラジカルの組織化を制御することで、磁性を制御する方法論について探索する。」、「今まで未知であった新物質系として、キラルポリラジカルを創製し、その磁気的・光学的性質など諸物性や機能について整理する。」本年度は、次の項目について明らかにした。 1.ポリ(1,3-フェニレンエチニレン)誘導体の合成およびそれらの電子状態、円二色性、磁気円二色性 3,5-ジヨードフェニルヒドロガルビノキシルと光学活性なジメチルピナニルシリル基を有するジエチニルベンゼン誘導体をPd(PPh_3)_4触媒によりクロスカップリング反応させることで対応するポリ(1,3-フェニレンエチニレン)誘導体を新規に合成した。クロロホルム溶液にメタノールを加えることでポリマー、ポリラジカル共に円二色性を示すこと、およびそれらの磁気円二色性によるファラデー効果がコンフォメーションに依存しないことを明らかにした。 2.末端アセチレンのらせん選択重合によるキラルポリラジカルの合成 光学活性なフェニルエチルアミン存在下、ガルビノキシル残基を有するフェニルアセチレン誘導体をロジウム錯体触媒で重合することで、片巻き優先のらせん構造を有するポリ(フェニルアセチレン)誘導体を合成した。モノマー中に分子内水素結合可能な置換基を導入することで、極めてスピン濃度の高いキラルポリラジカルを得ることに成功した。
|