• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

「福祉国家」政策の厚生経済学的基礎理論:「人間発達」の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 17683004
研究機関一橋大学

研究代表者

吉原 直毅  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (60272770)

キーワード協力的交渉ゲーム / 国際研究者交流+米国:英国 / 福祉国家政策 / 負の公共財 / 国際情報交換+米国:英国:ベルギー / 自由主義的権利 / 機能と潜在能力 / 非厚生主義的分配の公正性
研究概要

平成19年度の成果として、(1)非帰結主義・非厚生主義的な社会的評価の分析、(2)非厚生主義的分配的正義基準による資源配分メカニズムの公理的分析、(3)上記資源配分メカニズムの分権的遂行可能性に関する研究、(4)市場経済の非厚生主義的福祉指標に基づく厚生分析、(5)所得再分配に関する社会的選択問題の政治経済的意思決定に関する事実解明的分析、以上のテーマ、それぞれに関して研究成果を公刊、ないしは新たに論文として纏めた。(1)に関しては、P.Pattanaik,K.Tadenuma,Y.Xu,との共編著のなかでの私の論文が相当する。(2)に関しては、Yongsheng Xuとの共同研究成果が対応する、(3)に関しては、山田玲良との共同研究成果が対応する。(4)については、現在、尚、進行中のプロジェクトであるが、その成果の一部が岩波書店から出版された単著である。また、(5)については、論文をディスカッション・ペーパーとして仕上げ、今後、審査制の国際学術誌での公刊に向けて、さらに練り上げていく事になる。この(4)、(5)に関しては、それぞれRoberto Veneziani及びJohn Roemer等との共同研究も行っており、今後の成果が期待される。また、いずれの研究カテゴリーにおいても、福祉国家政策の基本的な規範的価値基準に「人間発達」という視点を置き、その観点から、選択の自由、実質的機会の平等、経済的効率性などの評価基準を定義し、それらの基準を満たす資源配分ルールの特徴づけや、分権的遂行可能性、さらに政治的実現可能性などについて研究してきた。さらに、福祉国家政策に当たっての基礎認識として、市場経済をどう見るか、という問題がある。市場経済を経済効率性という観点のみならず、「人間発達」への機会の公正性という観点から評価する研究として、(4)がある。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Mechanism Design for a Solution to the Tragedy of the Commons2008

    • 著者名/発表者名
      A Yamada, N. Yoshihara
    • 雑誌名

      Review of Economic Design Vol.11

      ページ: 253-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈格差社会〉化とオールタナティブ:特集にあたって2008

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 雑誌名

      季刊経済理論 44巻4号

      ページ: 3-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triple Implementation in Production Economies with unequal skills by Sharing Mechanisms2007

    • 著者名/発表者名
      A Yamada, N. Yoshihara
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory Vol.36

      ページ: 85-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental Incompatibility among Economic Efficiency, Intergenerational, and Sustainability2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara
    • 雑誌名

      Roemer, J. E. and K.Suzumura, eds., Intergenerational Equity and Sustainability, IEA Conferance Volume Vol.143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交渉問題における分配的正義論2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 雑誌名

      経済研究 58巻2号

      ページ: 136-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市場経済の下での平等主義的社会への制度設計の展望-ジョン・E・ローマーの一橋大学 COE・RES公開講義2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 雑誌名

      経済セミナー No.626

      ページ: 12-15

  • [学会発表] Axiomatic Approach to Exploitation of Labor2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara
    • 学会等名
      One day workshop on exploitation
    • 発表場所
      Hitotsubashi University
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] On Initial Conferment of Individual Rights2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara
    • 学会等名
      The Australian Workshop on Economic Theory
    • 発表場所
      Bond University
    • 年月日
      2008-02-09
  • [学会発表] Class and Exploitation in General Convex Cone Economies2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 学会等名
      経済理論学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] On Initial Conferment of Individual Rights2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara
    • 学会等名
      Canadian-French-Japanese Worhshop on Social Choice Theory and Welfare Economics
    • 発表場所
      University of Caen
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] Class and Exploitation in General Convex Cone Economies2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 学会等名
      日本経済学会秋季大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] On the Existence of Party-Unanimity Nash Equilibria in Multi-dimensional Political Competition Games2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 学会等名
      The 13th Decentralization Conference in Japan
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [図書] 労働搾取の厚生理論序説2008

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 応用倫理学事典2008

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅(項目執筆)
    • 総ページ数
      694-697
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi