• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

常設I露出型可視偏光撮像器による高エネルギー天体現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17684004
研究機関広島大学

研究代表者

川端 弘治  広島大学, 宇宙科学センター, 助教 (60372702)

キーワード偏光観測 / 光学赤外線天文学 / ブラックホール連星 / ガンマ線バースト / 高エネルギー宇宙物理学
研究概要

本年度は、本計画の最終年度であることから、観測装置の立ち上げを最重点項目に位置づけた。
1.昨年度中に加工が完了した装直本体および駆動糸を組み上げ、問題なく動くように調整した。
2.各駆動部を計算機から一括して遠隔制御できるシステムを立ち上げた。
3.塞験室にて光学素子を搭載し、設計通り4つの偏光像が検出器に結像することを確認した。
4.開発が完了した完全空乏型CCD検出器を、咋年度までに立ち上けた真空冷却容器に装着し、み出し回路・制御システムを通じて問題なくテータが読めることを確認した。
5.完全空乏型CCDと読み出し回路の特性を評価し、リニアリティ、ダーク、読み出しノイズ、変換効率などが観測に支障ない程度であることを確認した。
6.観測装置をかなた望遠鏡のナスミス焦点へ装着し、駆動部が問題なく動くことを確認した。
以上により、観測開始の直前まで立ち上げることがでぎた。しかし、望遠鏡に装着しだ直後からCCD読み出しめ制御ジズテムに異常が発生し、データを読み出すととができなくなろたため、実験室にて復旧に努めている。2008年3月現在、CCD制御用PC(コンパクトPCIのボードPC)をメーカー工場にて修理中である。観測開始は、CCD読み出しシステムが復旧してからとなる。
一方、観測研究は、代替機(かなた望遠鏡+TRISPEC、すぱる望遠鏡+FOCAS)を用いて行っており、Ib/c型超薪星の後期(>200日後)の分晃観測例を3例がら18例へと飛躍的に増やすことにより、Ib/C型超新星が一般に罪球対称状の爆発を宗ずこと、ガンマ線バーストの母天体であるIc型極超新星では通常のIb/c型より至大きな非球対称性をもつことなどを示した。
なお、本研究に関して、2008年6月に開催予定である国際会議SPIE"Astronomical Instrumentation"こてポスター講演を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Asphericity in Supernova Explosions from Late-Time Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      前田 啓一
    • 雑誌名

      Science 319

      ページ: 1220-1223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectropolarimetry of R Coronae Borealis in 1998-2003: Discovery of Transient Polarization at Maximum Brightness2007

    • 著者名/発表者名
      川端 弘治
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 134

      ページ: 1877-1889

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing the External-Shock Model of Gamma-Ray Bursts Using the Late-Time Simultaneous Optical and X-ray Afterglows2007

    • 著者名/発表者名
      浦田 裕次
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 668

      ページ: L95-L98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Aspherical Properties of the Energetic TVpe Ic SN 2002ap as lnferred from Its Nebular Spectra2007

    • 著者名/発表者名
      Mazzali, Paolo, A.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 670

      ページ: 592-599

    • 査読あり
  • [学会発表] 可視1露出型偏光撮像器HOWPolの開発:(1)装置の概要2008

    • 著者名/発表者名
      川端 弘治
    • 学会等名
      日本天文学会2008年春季念会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] 特異なIb型超新星S N 2 0 0 6 j cの可視近赤外線観測2008

    • 著者名/発表者名
      川端 弘治
    • 学会等名
      日本天文学会2008年春季念会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-24
  • [備考] HOWPolホームページ

    • URL

      http://hasc.hiroshima-u.ac.jp/instruments/howpol/

  • [備考] 超新星の研究(前田、川端ほか)の報道発表(東大IPMU)

    • URL

      http://www.ipmu.jp/press/20080201-pressj.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi