研究課題
前年度の研究成果として、IRSp53に結合する新規蛋白質SF3a66を見つけ、それが神経突起形成制御に重要である可能性を示唆する実験結果を得ていた。SF3a66はRNAスプライシング反応に関わる因子であるが、その細胞内局在を解析するため、内在性SF3a66を認識できる抗体を2種類作製した。それらを用いて細胞染色を行った結果、一つの抗体では核内と共に神経突起の先端部にも強いシグナルが認められた。これは非常に興味深い結果であるが、もう一つの抗体では核内にのみシグナルが観察されており、まだ確定的な結論は得られていない。今後さらに厳密な解析を進めてゆく予定である。Eps8のチロシンリン酸化に対するIRSp53の効果に関しても解析を行った。Eps8はEGF受容体に会合し、EGF刺激によってチロシンリン酸化される蛋白質として発見されたが、COS7細胞にEps8を単独で強制発現させてEGF刺激してもリン酸化は観察されなかった。しかし、Eps8と共にIRSp53を同時に発現させると、顕著なリン酸化が起こった。この結果は細胞増殖応答やがん化に重要と考えられているEps8のリン酸化がIRSp53との複合体形成によって制御されている可能性を示唆しており、非常に興味深い発見である。さらにEps8と結合する蛋白質として報告されていたDishevelledとIRSp53が結合することも新たに発見した。IRSp53を細胞で発現させると、通常は細胞質にスメア状に存在するが、Dishevelledと共発現させることでDishevelledに特徴的な小胞状の共局在パターンを示した。この実験結果は細胞内でもIRSp53とDishevelledが複合体として存在し、機能的に関連している可能性を示唆している。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (5件)
Biochem.Biophys.Res.Commun. 353
ページ: 501-508
Biochem.Biophys.Res.Commun. 351
ページ: 78-84
J.Pharmacol.Sci. 102
ページ: 354-358
Neurosci.Res. 56
ページ: 459-469
Nat.Cell Biol. 8