• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

単一不斉触媒による連続不斉中心構築法を基盤とする有用生物活性化合物の効率的合成

研究課題

研究課題/領域番号 17689002
研究機関大阪大学

研究代表者

大嶋 孝志  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (10313123)

キーワード連続不斉中心構築 / 多段階連続反応 / 触媒的不斉反応 / Mannich型反応 / Michael反応 / Cylindricine C / Aldol反応 / エポキシ化反応
研究概要

医薬品やその研究開発に必要な有用生物活性化合物を、大量にしかも地球環境に負荷をかけることなく実用的に供給する方法を開発することを目的とし、「単一不斉触媒による連続不斉中心構築法」の開発および「有用生物活性化合物の効率的合成」への展開の検討を行った。
(1)可逆なaldol反応と非可逆なTishchenko反応を組み合わせることで、エチルケトンのようにケトンのα-位にアルキル基を有する基質を用いる直接的aldol反応を可能とし、光学活性な2-アルキル-1,3-ジオール化合物をほぼ完壁なジアステレオ選択性と非常に高いエナンチオ選択性を持って合成することを可能とした。また、本反応に最適なランタノイド触媒が、ニトロアルドール反応にも優れた結果を示すことも見いだした(投稿準備中)。
(2)我々が先に開発した分子内に複数の反応点を有する新規不斉相間移動触媒反応のコンフォメーションおよび反応機構解析を行い、その結果を基に不斉相間移動触媒のさらなる最適化に成功し、Mannich型付加反応とMichael付加反応におけるエナンチオ選択性を大幅に向上させることに成功した。本触媒的不斉Michael付加反応によって、続く環化反応に必要な官能基をあらかじめ組み込んだα-アミノ酸誘導体を合成し、続く酸処理によって多段階の環化反応を高い立体選択性で進行させることに成功した。本連続反応の実現により、これまで10工程以上を必要としたCylindricine Cを約半分の工程で不斉合成することが可能となった(投稿準備中)。
(3)アルデヒドに対するアルキニル化反応を高いエナンチオ選択性で進行させる、新規不斉触媒In(III)-BINOL錯体の創成に成功した。
(4)これまで実現困難であった、α,β-不飽和エステルの触媒的不斉エポキシ化反応を、新規不斉配位子を創成することで達成した。エポキシ化反応に続くエポキシド開環反応の連続反応を現在検討中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Ligand Exchange of the Lanthanide Complex Leading to Structural and Functional Transformation : One-Pot Sequential Catalytic Asymmetric Epoxidation-Regioselective Epoxide Opening Process2005

    • 著者名/発表者名
      Tosaki, S.-y.et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 2147-2155

  • [雑誌論文] Enantio- and Diastereoselective Catalytic Mannicn-Type Reaction of a Glycine Schiff Base Using a Chiral Two-Center Phase-Transfer Catalyst2005

    • 著者名/発表者名
      Okada, A. et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      ページ: 4564-4567

  • [雑誌論文] A New Entry in Catalytic Alkynylation of Aldehydes and Ketones : Dual Activation of Soft Nucleophiles and Hard Electrophiles by an Indium(III) Catalyst2005

    • 著者名/発表者名
      Takita, R. et al.
    • 雑誌名

      Org.Lett. 7

      ページ: 1363-1366

  • [雑誌論文] Formal Total Synthesis of (+)-Wortmannin Using Catalytic Asymmetric Intramolecular Aldol Condensation Reaction2005

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa, H. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 5057-5065

  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Epoxidation of α,β-Unsaturated Esters Using an Yttrium-Biphenyldiol Complex2005

    • 著者名/発表者名
      Kakei, H. et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 8962-9863

  • [雑誌論文] Enantio- and diastereoselective construction of vicinal quaternary and tertiary carbon centers by catalytic Michael reaction of α-substituted β-keto esters to cyclic enones2005

    • 著者名/発表者名
      Majima, K. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 43

      ページ: 5377-5381

  • [雑誌論文] A Topological Isomer of Ferrocene : Theoretical Approach for Transition Metal Complexes with Conjugated All Trans Cyclodecapentaene2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A. et al.
    • 雑誌名

      J.Organometal.Chem. 690

      ページ: 4373-4375

  • [雑誌論文] Asymmetric Alkynylation of Aldehydes Catalyzed by an In(III)/BINOL Complex2005

    • 著者名/発表者名
      Takita, R. et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 13760-13761

  • [産業財産権] 金属触媒による縮合反応2005

    • 発明者名
      真島 和志, 大嶋 孝志, 岩崎 孝紀
    • 権利者名
      大阪大学, 高砂香料
    • 産業財産権番号
      K20050209
    • 出願年月日
      2005-09-20

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi