• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アンギオスタチンを介したニックβ2グリコプロテインIの血管新生に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 17689031
研究機関北海道大学

研究代表者

保田 晋助  北海道大学, 大学院医学研究科, 助手 (00374231)

キーワードβ_2グリコプロテインI / アンギオスタチン / 血管新生
研究概要

β_2-glycoprotein I(β_2-GPI)は様々な生理活性を持つリン脂質結合性糖蛋白であり,C末端に疎水性のループ構造を持つが,プラスミンの作用で疎水性ループが切断され,リン脂質結合活性を失う一方でプラスミンに対する結合能を獲得する(ニックβ_2-GPI).今回我々は,生体内でプラスミノゲンがプロセシングを受けて発生し,血管新生抑制作用を有するangiostatin(AS)とニックβ_2-GPIとの相互作用について検討した.
β_2-GPIをプラスミン処理後にヘパリンカラムおよび抗β_2-GPI抗体カラムを用いてニックβ_2-GPIを調整した.ASはプラスミノゲンをプラスミンで処理後,リジンセファロースカラム・セファデックスカラムを用いて精製した.固層化プラスミノゲン対するニックβ_2-GPIの結合はASを液層に加えることによって減弱したことから両者の相互作用が示唆されたので,optical biosensorを用いて直接の結合を検討した.キュベットにstreptavidinを介してビオチン化ASを固定し,ニックβ_2-GPIあるいはβ_2-GPIの結合を検討した.結果,β_2-GPIは全く結合を示さなかったが,ニックβ_2-GPIはK_D=0.3x10^<-6>Mと比較的強固な結合を示した.
ASが血管内皮細胞の遊走を阻害する事を,HUVECが細胞外器質に類似したMatrigel内を遊走するmigration assayを用いて評価した.結果,ASは濃度依存性にHUVECの遊走を阻害することが確認された.HUVECの遊走が80%となるAS 2.5ug/mlを添加した系において,この系にインタクトβ_2-GPIあるいはニックβ_2-GPIを加えることで,ニックβ_2-GPIのAS存在下における血管内皮細胞の遊走に及ぼす影響を評価した.10ug/mlのニックβ_2-GPIは,ASによって抑制された遊走能を100%まで回復したが,同濃度のインタクトβ_2-GPIでは82%とASによる遊走能の阻害を回復できなかった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Polymorphism in the Human Platelet Antigen 6b represents a risk factor for thrombocytopenia in patients with systemic lupus erythematosus.2007

    • 著者名/発表者名
      Amengual O, Atsumi T, Komano Y, Kataoka H, Horita T, Yasuda S, Koike T
    • 雑誌名

      Arthritis and rheumatism (In press)

  • [雑誌論文] Human monoclonal antibodies against the complex of phosphatidylserine and prothrombin from patients with antiphospholipid antibodies.2007

    • 著者名/発表者名
      Horita T, Ichikawa K, Kataoka H, Yasuda S, Atsumi T, Koike T
    • 雑誌名

      Lupus (In press)

  • [雑誌論文] ニックβ_2-グリコプロテインの構造と機能2007

    • 著者名/発表者名
      保田晋助
    • 雑誌名

      分子リウマチ 4(1)

      ページ: 68-71

  • [雑誌論文] Protective effect of pravastatin on vascular endothelium in patients with systemic sclerosis : a pilot study.2006

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Yasuda S, Amengual O, Horita T, Atsumi T, Koike T
    • 雑誌名

      Annals of Rheumatic Diseases 65(8)

      ページ: 1118-1120

  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体症候群における最近の進歩2006

    • 著者名/発表者名
      保田晋助, 小池隆夫
    • 雑誌名

      分子リウマチ 3(1)

      ページ: 46-54

  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体の病原性解明へ2006

    • 著者名/発表者名
      保田晋助, 小池隆夫
    • 雑誌名

      日本臨床免疫学会雑誌 29(5)

      ページ: 311-318

  • [図書] Hughes Syndrome (Khamashta MA, editor) (Antiphospholipid syndrome 2^<nd> edition)2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Atsumi T, Koike T
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi