• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

P2PネットワークにおけるユーザQoSを考慮した検索手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700058
研究機関大阪大学

研究代表者

笹部 昌弘  大阪大学, 工学研究科, 助教 (10379109)

キーワードP2P / ファイル検索・取得 / キャッシング / 進化ゲーム理論 / 検索遅延 / ファイル可用性 / モバイル環境
研究概要

本年度は大きく分けて2つの研究成果を得た.
1つ目は,協力的なキャッシングによる,低遅延かつファイル可用性の高いファイル共有システムの実現である.ファイル共有システムを構成するノードはユーザ端末であり,それぞれが利己的に振る舞うと,十分にファイルがキャッシュされず,特に人気の低いファイルがシステムから消失するなどの問題が発生する可能性がある.昨年度の成果により,キャッシングに対するコストと需要のモデルによっては,ノードが利己的に振る舞ったとしてもファイル可用性の高い,低遅延なファイル共有システムが実現可能であることを示した.本年度は,さらにユーザごとのファイルのキャッシングに対する協力性が異なる,すなわちユーザが多様である状況に着目し,適切なキャッシングの実現可能性について検討した.現実的な環境では,非協力的なユーザが多数,協力的なユーザが少数を占めると考えられるため,ユーザの多様性をZipf則でモデル化した.個々の振る舞いがシステム全体としての特性に与える影響を明らかにすることのできる進化ゲーム理論を用いることで,ユーザの多様性が大きいほどファイル可用性は低下するものの,ある一定の値に収束し,またシステム全体としては安定することを示した.
2つ目は,モバイル環境下でのP2Pファイル共有システムにおける検索効率の向上手法の提案である.災害発生時,イベント会場での催事などインフラが使用できない状況では,端末間で一時的に構築した無線ネットワーク上でファイルや情報を発見するための仕組みが必要となる.本研究では,分散ハッシュテーブル(DHT)とファイルの複製技術を組み合わせた手法を用いることで,ノードの移動による高変動な環境下においても高いファイル検索成功率を実現できることを示した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Caching Algorithm using Evolutionary Game Theory in a File-Sharing System2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sasabe, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Symposium on Computers and Communications ( ISCC'07)

      ページ: 631-636

    • 査読あり
  • [学会発表] A Caching Algorithm using Evolutionary Game Theory in a File-Sharing System2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sasabe
    • 学会等名
      IEEE Symposium on Computers and Communications(ISCC'07)
    • 発表場所
      Aveiro, Portugal
    • 年月日
      2007-07-03

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi