ネットワークの各種制御を短期間で反復的に行うオンラインシミュレーションシステムにおいて、1)ネットワーク利用者の要求品質を提供し、2)ネットワーク資源の有効利用を図るためトラヒックエンジニアリング(TE)を実現する場合、利用者からのトラヒックの転送経路を動的に変更する必要がある。今年度は、経路の動的変更の効果を定量的に評価し、また、制御を司るオンラインシミュレーションサーバの分散手法に関する調査を行った。 1.動的パス切替手法の性能解析 所望の受信ノードに対して複数の転送経路を有するマルチホーミング環境において効果的なトラヒックエンジニアリングを実現するために、送受信ノード間のプライマリパスによりデータを転送するが、プライマリパスの資源利用率が予め設定したパス切替閾値を越えた場合にプライマリパス以外に利用可能な迂回パスのうちの1つを利用するtwo phase path management手法を提案し、最適なパス切り替えタイミングを待ち行列理論を用いて定量的に評価した。また、その評価のために、先行研究において提案したShared 2×M/M/c/c待ち行列システムを拡張した閾値付きShared N×M/M/c/c待ち行列システムを評価した結果、迂回パス数が2、3本と比較的小規模なネットワークにおいても、当初の平均パス利用率が不均衡である揚合、その度合いに応じた閾値の設定が必要であることを定量的に明らかにした。 2.オンラインシミュレーションサーバの並列分散手法に関する調査、開発 大規模ネットワークにおいては、制御対象領域を分割して各々を個別の制御サーバにおいて処理し、連係して処理を進める並列分散型の手法が好ましい。制御におけるネットワーク性能予測部分を並列分散処理する際の問題点を調査し、既存のシミュレータであるns(Network Simulator)を利用した簡易な並列分散処理システムを構築した。
|