• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

次世代CDNのためのストリーム配信、並びにそのユビキタス拡張に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700124
研究機関早稲田大学

研究代表者

蘇 洲  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (80339704)

キーワードコンテンツ / マルチメディア情報処理 / 分散システム / 情報ネットワーク
研究概要

本研究は、以下の二つに中心を行った。
(a)CDNに適した堅固な一致性ストリーム配信制御技術の最終評価
Webを用いた情報提供では、一般に利用者が知らないうちに内容の更新や削除が行われているので、オリジナルデータとキャッシュに保持している複製データの一貫性の管理はCDNの中で重要な課題になる。本研究は以下の二点について提案した。1)一部分データのみ更新アルゴリズム:2)選択的にサーバーから更新情報を貰うアルゴリズム。上記の二点についての提案した事項を、ダイナミックな環境でシミュレーションで解析評価を行い、更新有効率の向上、トラフィック減少、最適値などの有効性を明らかにした。
(b)ワイヤレスネットワーク下ではP2PとCDNによるサロゲートの動的配置と負荷分散等について検討
最近は無線端末を利用するユーザが増加している。しかし、ワイヤレスネットワーク下では、ユーザの移動性、既存ネットワークとのトポロジー(接続形態)の違いなどの点を考慮にいれることが必要であるため、既存のCDN/P2Pでは対応しきれない問題がある。そのためにワイヤレスネットワークに対応したCDN/P2Pの研究が推し進められている。本研究は以下の方式は提案した。1)アクセス回数とサービスエリア範囲を評価基準によって、無線端末を階層化する。同じ階層のコンテンツノードに関して、グループで管理し、情報を交換する。2)モバイルコンテンツ更新する際に、そのコンテンツのアクセス回数・更新回数から、どの階層のコンテンツノードにするのかを決める。3)また、コンテンツノードの帯域などを考慮し、ユーザの満足度の高いノードを優先してコンテンツを貰う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] TCP-Fusion : A Hybrid Congestion Control Algorithm for High-speed Networks2007

    • 著者名/発表者名
      FUJIKAWA, Zhou SU, Jiro KATTO
    • 雑誌名

      PFLDnet 2007,LA,USA

  • [雑誌論文] Cooperative Contents Distribution in Mobile Dynamic Contents Delivery Overlays2006

    • 著者名/発表者名
      Zhou SU, Jiro KATTO, Yasuhiko YASUDA
    • 雑誌名

      The 5th IEEE International Symposium on Network Computing and Applications,MA.USA

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi