• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

次世代CDNのためのストリーム配信、並びにそのユビキタス拡張に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700124
研究機関早稲田大学

研究代表者

蘇 洲  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (80339704)

キーワードコンテンツ / マルチメディア情報処理 / 分散システム / 情報ネットワーク
研究概要

モバイルコンテンツ配信システムにおいて、オリジナルコンテンツが変化した場合、他のモバイルノード上にキャッシュされた複製のコンテンツも更新しなければならないため、コンテンツの一貫性を管理することは重要な問題である。このような背景から、申請者は、ネットワークの資源を効率的に利用し、かつコンテンツの一貫性を保つアルゴリズムを提案した。
まず、モバイルコンテンツ配信ネットワーク(M-CDN)におけるウェブアクセスを分析し、オリジナルサーバーにおいてコンテンツが変化した場合、可用性に基づいて提案した一貫性の優先順位を計算した。オーバーレイネットワークの各コンテンツの複製は、コンテンツの一部のみ更新された。それで、無駄なコンテンツ更新を避けられた。次にM-CDNにおけるコンテンツ配信のプロセスについて考える。利用可能なセッション、受信信号の強度、ユーザーの満足度を考慮した後に、更新の優先順位を決定し、もっとも高い値を持つsurrogateがクライアントへコンテンツを送信した。最後は、関連パラメータを用いてさらにシミュレーションは行った。実際の無線インターネットを模擬し、遅延時間やパケット廃棄率等をパラメータ設定し、そこで、PCサーバとパーソナルコンピュータをそれぞれ、オリジンサーバとサロゲートの機能の実装し、各種通信特性を測定した。シミュレーションにより従来手法との比較を行い、提案方式の有効性を実証した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Support Strong Consistency for Mobile Dynamic Contents Delivery Network2007

    • 著者名/発表者名
      Z. SU, J. KATTO and Y. YASUDA
    • 雑誌名

      Proceedings of 2007 IEEE ISM

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategies towards Robust and Stable Application Layer Multicast2007

    • 著者名/発表者名
      J. KATTO, T. KUSUMOTO, Z. SU. and S. OKUBO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Packet Video

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi