• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

セミパラメトリック時系列解析による新たな脳高次機能ダイナミクス解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17700288
研究機関千葉大学

研究代表者

三分一 史和  千葉大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30360647)

キーワード生体生命情報学 / 生体信号解析 / 脳・神経
研究概要

近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)と脳波(EEG)の同時測定データにおける血流動態応答関数の非線形推定を行なった。
機能的磁気共鳴画像法(fMRI)における研究については,高次機能に関するデータ計測を行い,以下のリストにある成果発表を行った。
また,ドイツキール大学小児神経内科のグループと共同で,本研究において開発したセミパラメトリック時系列解析による脳内部位間の応答関数推定方法を神経疾患患者のデータへの適用する共同研究を開始した。
本研究成果の理論的部分について,現在,5月特許出願予定のイメージングデータの状態変化の"可視化システム"に発展させ,その次に出願予定の特許の請求項目へ組み入れることを検討している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] 果物臭に対する脳活動部位の検討-機能的MRI研究-2007

    • 著者名/発表者名
      宇野富徳、王 力群、三分一史和、外池光雄、町 好雄
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 14,3

      ページ: 503-506

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色調知覚と脳活動の関係に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      豊福哲郎、岩井裕章、三分一史和、外池光雄
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌 20,1

      ページ: 158-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能的MRIを用いたヒトの嗅覚と味覚の脳活動に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      宇野富徳、三分一史和、外池光雄、町 好雄、小谷 誠
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌 20,1

      ページ: 256-257

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi