• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

表現型・遺伝子発現パターンに基づくマウス体細胞クローン着床期異常の原因究明

研究課題

研究課題/領域番号 17700382
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

井上 貴美子  独立行政法人理化学研究所, 遺伝工学基盤技術室, 研究員 (70360500)

キーワード体細胞クローン / 定量RT-PCR / 胎盤外円錐 / FGF4 / 胎盤形成
研究概要

本年度は着床初期のクローン胎盤における組織学的観察と、胎盤形成に関与する遺伝子発現解析を行った。
これまでに卵丘細胞クローン胚移植後の子宮を9.5dpcで組織学的に観察したところ、着床部位あたり31%(22/70)が尿膜絨毛膜を形成しており、そのうち約1/4の着床部位に生存産仔を確認した(8%、6/70)が、それらのほぼすべては胎盤外円錐(EPC)部を欠損していた。一方、巨細胞はすべての胎盤で確認された。EPCの細胞は二倍体の多分化能を有する栄養膜性の細胞であり、この増殖不良はクローン胎仔の胎盤形成不全につながると推測される。一方、クローン胚盤胞から、未分化栄養膜細胞の増殖因子であるFGF4を添加した培養液で、trophoblast stem cellの樹立を試みたところ、44%(12/27)の効率で樹立に成功した。また同じ実験群の胚盤胞から13.1%(5/38)の効率でES細胞が樹立できた。よってクローン胚においては、内部細胞塊からの未分化栄養膜細胞維持あるいは増殖刺激の低下が生じている可能性が示唆された。
そこでRT-PCRを用いて、胚盤胞期胚におけるFGF4の発現解析を行った。結果は、体外受精胚では全ての胚においてFGF4の発現が確認されたが(39/39、100%)、クローン胚では発現の全くない胚が見られた(35/38、92.1%)。現在は、さらに配列特異的プローブを用いた定量PCRの実験系の確立を行っている。
来年度は、定量PCRによるFGF4の定量的解析を進めるとともに、その他の胎盤形成に関わる遺伝子(FGF2,FGFr2)の発現解析や、各抗体を用いた組織染色によりクローン胎仔胎盤形成の異常について明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Improvement of cumulus-free oocyte maturation in vitro and its application to microinsemination with primary spermatocytes in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Miki H.et al.
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev. 16(In press)

  • [雑誌論文] Deletion of Peg 10, an imprinted gene acquired from a retro transposon, causes early embryonic lethality.2006

    • 著者名/発表者名
      Ono R.et al.
    • 雑誌名

      Nat.Genet. 38・1

      ページ: 101-106

  • [雑誌論文] Generation of cloned mice by direct nuclear transfer from natural killer T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue K. et al.
    • 雑誌名

      Curr.Biol. 21・15

      ページ: 1114-1118

  • [雑誌論文] Anchorage- independent growth of mouse male germline stem cells in vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M. et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 23(In press)

  • [雑誌論文] Microinsemination and nuclear transfer using male germ cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogura A. et al.
    • 雑誌名

      Int.Rev.Cytol. 246

      ページ: 189-229

  • [雑誌論文] Variation in gene expression and aberrantly regulated chromosome regions in cloned mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohda T. et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 73・6

      ページ: 1302-1311

  • [雑誌論文] Genetic and epigenetic properties of mouse male germline stem cells during long-term culture.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M. et al.
    • 雑誌名

      Development 132・18

      ページ: 4155-4163

  • [雑誌論文] Differential development of rabbit embryos following microinsemination with sperm and spermatid.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogonuki N. et al.
    • 雑誌名

      Mol.Reprd.Dev. 72・3

      ページ: 411-417

  • [雑誌論文] Birth of mice after in vitro fertilization using C57BL/6 sperm transported within epididymides at refrigerated temperatures.2005

    • 著者名/発表者名
      Mochida K. et al.
    • 雑誌名

      Theriogenology 64・1

      ページ: 135-143

  • [雑誌論文] Germline niche transplantation restores fertility in infertile mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-shinohara M. et al.
    • 雑誌名

      Hum.Reprod. 20・9

      ページ: 2376-2382

  • [雑誌論文] Birth of mice produced by germ cell nuclear transfer.2005

    • 著者名/発表者名
      Miki H.et al.
    • 雑誌名

      Genesis 41・2

      ページ: 81-86

  • [雑誌論文] Long-term culture of mouse male germline stem cells under serum- or feeder-free conditions.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-shinohara M. et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 72・4

      ページ: 985-991

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi