• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

心血管デバイス装着に伴う心筋細胞電気生理応答のシミュレーション解析

研究課題

研究課題/領域番号 17700388
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大内 克洋  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (20322084)

キーワード心血管デバイス / 心機能回復 / 心筋細胞膜活動電位モデル / 心筋機械刺激 / 数値シミュレーション解析 / 機械受容チャネル / 心筋細胞 / 細胞内カルシウムイオン動態
研究概要

本研究は心血管デバイス装着、特に重症心不全患者に対する循環補助装置の装着時に左室での圧力・容積負荷低減効果が心筋の収縮能力を改善させ、心機能を回復させる可能性とその機序解明、さらには積極的な心機能回復を目指した治療方法の模索をコンピュータシミュレーションにより検討することに目標を置いて研究を進めている。
本年度は研究を開始した初年度ということもあり、主に心筋細胞膜活動電位モデルとクロスブリッジ形成による収縮張力発生モデルの統合を積極的に進め、さらには機械刺激に対して感受性を有する機械受容チャネルを導入することで、心筋細胞に機械刺激を加えた場合の電気生理的な応答の再現妥当性についての検討を行った。その結果、心筋細胞膜活動電位の発生と共に収縮張力が発生しサルコメア長の短縮する興奮収縮連関を再現できることを確認でき、様々なモデル化の報告が為されている機械受容チャネルの影響について検討できた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Currently available ventricular-assist devices : capabilities, limitations and future perspectives2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Ohuchi, Setsuo Takatani
    • 雑誌名

      Expert Review of Medical Devices 3・2

      ページ: 195-205

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi