研究概要 |
内装仕上げ材や家具材を選択する際,サンプル小片を用いて検討することが多いが,面積が大きくなると白っぽく見えるなど経験的に知られている面積効果が存在する。そこで,テクスチャーの印象に面積効果があるとの仮説をもとに,その傾向を定量的に把握することを目的として実験的検討を進めている。 3520×3520mmの装置内で試料を鉛直に呈示し,正面から被験者に観察させた。視距離は,居室内で壁面を見る状態を想定した2000mmと,カタログ等を見る状態を想定した400mmの2条件とした。試料は,一般的な内装材から11種類を選定した。試料の大きさは,見本小片を想定した36×36mmから視野の大部分を占める2160×2160mの5条件とした。評定はME法とし,被験者の左手に設置した基準試料を10とした場合の呈示試料の印象を,感覚に比例する正の数で答えさせた。被験者は11名で,うち5名には試料を小さいものから大きいものへ順に呈示し,6名には逆順で呈示した。 実験の結果,試料の面積が大きくなるに従い,光沢感・やわらかさ感が高くなる傾向がみられた。一方,粗さ感は大きさによらずほぼ一定であった。試料を面積の大きいものから順に呈示した場合と比べ,小さいものから順に呈示した場合に粗さ感が高く,特に表面の凹凸が規則的で密な試料で差が顕著であった。光沢感・やわらかさ感は,視距離2000mmに比べ視距離400mmのほうが高いのに対し,粗さ感は視距離2000mmのほうが高かった。 総じて,テクスチャーの面積効果は,呈示順序や視距離により異なることが示された。現在までの実験では背景を平滑な無光沢紙としたが,視野内の試料と背景の面積割合によっては無意識に背景の平滑さと対比している評価している可能性があり,背景との対比について,さらに検討が必要であることが示唆された。
|