• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

文化財の統合情報システムの構築とこれを用いた文化財情報科学・解析法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17700635
研究機関同志社大学

研究代表者

津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 専任講師 (40376934)

キーワード文化財 / 情報システム / 地理情報システム / 考古学 / 解析・評価 / 文化財情報科学 / Virtual Reality / WebGIS
研究概要

文化財科学関連の文献目録作成と集成
本年度は,文化財科学関連の文献の収集,および文献目録の作成を実施した。2005年6月より,研究代表者を中心に複数の研究支援者(作業補助)により実務を開始した。日本文化財科学会および文化財保存修復学会の会誌を中心に,著者名・参考文献などから原著・複写などの文献を収集した。現在,上記会誌他データベース化された文献の7割程度の収集が終了した。
収集文献のデータベース化
CIS構築に際し,文献に関するデータベースは,著者・文献名などで検索する通常の目録型式のものと,テキスト検索が可能な型式とを準備する。目録データベースは,約3000件のデータベースを構築した。また後者は,日本文化財科学会の会誌50号までの全文テキスト化作業を実施し,現在その8割が終了し,サーバーに格納されている。
GISを基盤としたCISの構築
上記テキスト情報をSQL構造のデータベースとし,これにリレーショナルなマッピングシステムの準備を開始した。本年は,新潟・千葉県など文化財所在地・包蔵地情報が整備されている都道府県を予備的対象域とし,文化財地図のデジタイズを実施した。このなかで所在地情報に関して,座標系やコーディングに問題があるデータが多数あったため,その確認と座標系変換などに時間を要した。
実資料のデータ化
文化財実資料のデータ化も実施した。2005年9月〜10月に,大村幸弘博士および三宅裕教授の協力の下,遺跡情報統合化システムAISDASの開発を実施した。これにかかる遺跡内の遺構3Dデータ計測などを実施した。また,10月には松藤和人教授の協力を得て,現地での石器の3Dデータ計測を実施した。また,文化財一般調査のため,オマーン政府と協力し,フィールドサーヴェイのCIS化に関する実験を実施した。併せて研究の国際化を図るため,イタリアボローニャ大学との意見交換および報告会を実施した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 文化財と時空間情報科学-文化現象研究のためのGIS入門-2006

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      文化情報学(勉誠出版)

      ページ: 101-123

  • [雑誌論文] デジタル写真測量技術を用いた文化財建造物の計測と劣化評価2005

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 津村宏臣
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌 49巻

      ページ: 86-99

  • [雑誌論文] Site-Catchment Analysis of Prehistoric Settlements by Reconstructing Palaeoenvironments with GIS2005

    • 著者名/発表者名
      TSUMURA Hiro'omi
    • 雑誌名

      GIS-Based Studies in the Humanities and Social Sciences. (Taylor & Francis)

      ページ: 175-190

  • [雑誌論文] 埋蔵文化財の時空間情報アーカイブとPredictive Modeling2005

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ論文集『デジタルアーカイブ』

      ページ: 233-239

  • [雑誌論文] 古環境復元と貝塚立地・分布分析および遺跡存在予測2005

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集 Vol.1

      ページ: 121-128

  • [図書] 叢書[文化財保護制度の研究]『文化的景観の成立,その変遷』2006

    • 著者名/発表者名
      岡田健, 山内和也, 篠原徹, 津村宏臣
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      東京文化財研究所 国際日本文化研究センター

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi