• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

軟X線照射後に生成するDNA鎖切断末端の分子化学構造の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 17710051
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

藤井 健太郎  日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究職 (00360404)

キーワード放射線生物影響 / 鎖切断 / 塩基損傷 / 軟X線 / 内殻電離 / プラスミドDNA / グリコシレース / イオン脱離
研究概要

軟X線照射によるDNA鎖切断や塩基損傷の生成過程について、その定量的評価が本研究の主な目的である。本年度はSPring-8軟X線ビームラインにおいて、プラスミドDNA(pUC18)薄膜に対して、単色軟X線照射を行い、塩基除去修復酵素(EndoIIIやFpg)処理をおこない、鎖切断および塩基損傷の定量を行った。照射エネルギーとして、270,380,435,560および760eVを選択した。それぞれ、炭素K殻吸収端前、炭素K殻吸収端後、窒素K殻吸収端後、酸素K殻吸収端後およびリンK殻吸収端前のエネルギーの相当する。
照射後試料をTE緩衝液で回収し、主鎖切断によるコンフォメーション変化をアガロース電気泳動法により調べた。また、酸化的塩基損傷の収率はFpg及びEndoIIIの二種類の塩基除去修復酵素(グリコシレース)で処理(37℃、30min)し、酵素の持つAPエンドヌクレース活性により塩基損傷部位を主鎖切断に変換することで定量化した。得られた一本鎖切断(ssb)および塩基損傷の照射エネルギー依存性から、270,380および435eVの主鎖切断およびグリコシレースで認識される塩基損傷の収率はほぼ一定であるのに対し、酸素K殻吸収端より高エネルギー側の560および760eVではその収率の顕著な増加が見られた。また、グリコシレースで認識される塩基損傷の収率では窒素K殻吸収端前(380eV)で収率が極少値を示し、窒素およびK殻吸収端後(435および560eV)では塩基損傷収率の増加が見られた。我々の軟X線を用いた分光学的研究において、酸素K殻光吸収によるグアニン塩基の酸素K殻励起領域での特徴的なラジカル生成や、糖(デオキシリボース)分子の分解が確認されており、今回確認された560eVでの顕著な鎖切断や塩基損傷の収率の増加の原因のひとつとして、DNA分子中の酸素K殻光吸収による上記のようなラジカル過程及び化学結合の解離と引き続き起こるイオンの脱離が考えられる。これらの結果を7月にボストンで開催された6th Auger Symposium: An International Symposium on Physica1, Molecular, Cellular, and Medical Aspects of Auger Processesおよびサンフランシスコで開催された13th International Congress of Radiation Researchにおいて口頭発表するとともに、発表内容を学術論文にまとめ、現在Int. J. Radiat. Bio1.に投稿査読中である。また、10月に宇治市で開催された第50回放射線化学討論会および11月に東海村で開催されたThe 7th International Symposium on Advanced Science Research; Charged Particle and Photon Interaction with Matterにおいて発表を行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] LET dependence of the yield of single^-, double-strand breaks and base lesions in fully hydrated plasmid DNA films by ^4He^<2+>ion irradiation2008

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Urushibara
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 84

      ページ: 23-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA Damage induced by direct effect of radiation2008

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X^-ray Absorption Spectra for Nucleotides in Water solutions near the nitrogen K-edge2008

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Ukai
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 放射線によりプラスミドDNAの両鎖に生じた非DSB性多重SSBのDNAの変性を利用した新しい定量法2007

    • 著者名/発表者名
      横谷 明徳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ),千葉県
    • 年月日
      20071114-17
  • [学会発表] DNA damage induced by direct effect of radiation2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Advanced Scienoe Research; Charged Particle and Photon Interaction with Matter
    • 発表場所
      東海村(日本原子力研究開発機構),茨城県
    • 年月日
      20071106-09
  • [学会発表] Strand breaks and base lesions in dry plasmid DNA films induced by monochromatic ultrasoft X-rays2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fujii
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Advanoed Science Research; Charged Particle and Photon Interaction with Matter
    • 発表場所
      東海村(日本原子力研究開発機構),茨城県
    • 年月日
      20071106-09
  • [学会発表] 放射光単色軟X線によりDNA中に生じる主鎖切断収量及び修復酵素をプローブとして用いた塩基損傷の定量2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 健太郎
    • 学会等名
      第50回放射線化学討論会
    • 発表場所
      宇治市(京都大学),京都府
    • 年月日
      20071010-12
  • [学会発表] Anovel technique using DNA denaturation to analyze clustered DNA damage sites induced by densely ionizing radiation2007

    • 著者名/発表者名
      Akinari Yokoya
    • 学会等名
      13th Internatioal Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20070708-12
  • [学会発表] Induction of strand breaks and base lesions in dry plasmid DNA films unduced by 270-560eV ultrasoft X-rays2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fujii
    • 学会等名
      13th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20070708-12
  • [学会発表] Induction of strand breaks, base lesions, and clustered damage in dry plasmid DNA films induced by carbon, nitrogen and oxygen KLL Auger process2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Fujii
    • 学会等名
      6th Auger Symposium: An International Symposium on Physical, Molecular, Cellular, and Medical Aspects of Auger Processes
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20070705-07
  • [学会発表] Auger and photo-electron effects on strand breaks and base lesions in plasmid DNA irradiates with ultrasoft X-rays2007

    • 著者名/発表者名
      Ken Akamatsu
    • 学会等名
      6th Auger Symposium: An International Symposium on Physical, Molecular, Cellular, and Medical Aspects of Auger Processes
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20070705-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi