本年度は、明治維新を対象として日本近代に編まれた書籍および雑誌の調査に多くの時間を割いた。「明治維新」という時代変革に関与した人々が、「志士」と呼ばれ、日本近代の模範と意義付けられたシステムを論理的に解明するべく、その手がかりとして、戦前に刊行された歴史書の収集と分析を以下のとおり、おこなった。 1、高知県立図書館所蔵の近代歴史編纂物の調査、収集 (1)戦前に編纂された郡および町村史における「明治維新」および「志士」叙述の分析 (2)土佐史談会編『土佐史談』における「志士」叙述の方法についての分析 2、鳥取県立図書館および鳥取県立博物館所蔵の近代歴史編纂物の調査、収集 (1)戦前に編纂された郡および町村史における「明治維新」および「志士」叙述の分析 (2)鳥取藩政史料の調査および分析 3、鹿児島県立歴史資料センター黎明館および鹿児島県立図書館における明治維新関係史料の調査 (1)西郷隆盛関係史料の調査・分析 (2)戦前に刊行された鹿児島県郷土誌の調査、収集 4、東京神保町古書店街における近代歴史編纂物の収集
|