• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

中央ユーラシア国家としてみた大清帝国の統治機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17720176
研究機関駒澤大学

研究代表者

杉山 清彦  駒澤大学, 文学部, 専任講師 (80379213)

キーワード大清帝国(清朝) / 中央ユーラシア / 八旗制 / 満洲(マンジュ) / 女真 / ヌルハチ / 王公 / 近世
研究概要

本研究は研究代表者が単独で進める文献主体の研究であり、2年目である本平成18年度は、初年度の研究成果を承けて、その成果整理・理論化と成果公表とに重点を置いて活動を展開した。
ユーラシア東方最大最後の帝国である大清帝国は、一面においては明朝を引き継ぐ中華王朝であるが、支配層に注目してみたとき、漢人とは異なる習俗・文化をもつツングース系満洲人が、生業は異なるものの文化的に親和性をもつモンゴル人と連合して建設・支配したユーラシアの帝国であるということができる。そしてその中核をなすのが史上著名な八旗制であり、満洲人は清一代を通じて八旗制の下に組織されていた。そこで、大清帝国の具有する中央ユーラシア国家的特質を八旗制の解明を通じて剔抉するという本研究の研究方針の下、本年度は第一に八旗制の支配構造・第二に帝国の全体秩序の研究の深化とモデル化を推進した。すなわち、八旗制は、帝室アイシン=ギョロ氏のみから分封された旗王とその家臣・領民たる旗人との間の主従関係という大原則の下、成員を厳格・明快な階層組織体系に編成した軍事=行政組織であった。そして階層組織に編成され旗王の臣下とされるという固い原則の下で、出自・来歴を問わずあらゆる政権参加者を編入・戦力化するという柔軟な運用が行なわれていた。一方、帝国全体に視野を拡げたとき、王公とその属下を一つのブロックとする支配のあり方は、漢地の漢人社会を除いてむしろ普遍的であり・帝国は一面において、自己の家臣・領民を率いる首長たちそれぞれが皇帝と主従関係を結び、爵制秩序のもと序列化されて連合したものとして描き出すことができる。この多様な地域・集団を統合する皇帝は、中華皇帝・大ハーン・転輪聖王などそれぞれに対応する君主としての位置づけを有して君臨していた。
以上の成果を、別記の諸論考および多数の学会・研究会において発表し、成果還元・問題提起を行なった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The Structure of Qing Imperial Rule as Seen from the Eight Banners : From the Studies of Manchu-Qing Imperial History in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      杉山 清彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second COE-ARI Joint Workshop"Dynamic Rimlands and Open Heartlands : Maritime Asia as a Site of Interactions "(K. Fujita (eds.))(Osaka University) 2

      ページ: 224-237

  • [雑誌論文] 大清帝国支配構造試論 : 八旗制からみた2007

    • 著者名/発表者名
      杉山 清彦
    • 雑誌名

      平成16~18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「近代世界システム以前の諸地域システムと広域ネットワーク」研究成果報告書(研究代表者桃木至朗)(大阪大学)

      ページ: 104-123

  • [雑誌論文] 書評 平野聡著『清帝国とチベット問題-多民族統合の成立と庇解-』2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 清彦
    • 雑誌名

      史学雑誌 115-9

      ページ: 89-98

  • [雑誌論文] 書評 ジョン・ウィルズ著 別宮頁徳監訳 片柳佐智子・鈴木忠昌・徳植康子・中尾ゆかり訳『1688年-バロックの世界史像-』2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 清彦
    • 雑誌名

      西洋史学 222

      ページ: 77-80

  • [雑誌論文] 2005の歴史学界-回顧と展望- : 内陸アジア 二2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 清彦
    • 雑誌名

      史学雑誌 115-5

      ページ: 266-273

  • [雑誌論文] 明末清初期マンジュ・フルン史蹟調査報告-2005年遼寧・吉林踏査行-2006

    • 著者名/発表者名
      承志, 杉山 清彦
    • 雑誌名

      満族史研究 5

      ページ: 55-84

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi