• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

言語的社会化をめぐる養育者-子ども間相互行為に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17720227
研究機関京都大学

研究代表者

高田 明  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (70378826)

キーワードサン / 会話 / アセスメント / 乳幼児 / ボツワナ / ナミビア / 社会化 / 文化学習
研究概要

本研究では,大人の言語的働きかけに対する子どもの応答に注目し,子どもの応答に対して大人が言語的・非言語的にどのようなアセスメントを行っているのかを検討してきた.その結果,サンの乳幼児はその限られた行為のバラエティを効果的に用いて養育者-乳幼児間相互行為の局所的な文脈に反応していること,一方,養育者は乳幼児よりも広い社会的な参与枠組みに関わりながら相互行為を行っていることが明らかになってきた.本年度は,サンで明らかになった特徴について米国や日本のデータとの比較・検討を行った.また研究成果の一部をまとめ,5月に"AES/CASCA Joint Conference"において研究発表およびこれに参加する研究者と研究打合わせを行った.また本課題を進める上では,相互行為分析の分析概念を習得した上で多くのデータからパターンを見出す作業を繰り返さねばならない.この作業のため,7-9月にこの分野の世界的研究拠点である米国のUCLAに客員研究員として滞在し,研究打ち合わせや資料収集を行った.これらを通じて,「責任(responsibility)の基礎を相互行為における応答可能性(ability of response)に求め,様々な文化において養育者と乳幼児が同時に社会化していく道筋を明らかにすることで文化学習(Tomasello,1999)が成り立つ仕組みを再考する」という研究方針について議論した.さらに,(1)乳児の規則性を用いた行動の相互調整,(2)初期音声コミュニケーションにおける音楽性,(3)乳幼児によるエージェンシーの表示と解釈,(4)相互行為としての模倣活動という4つの下位テーマについて研究を展開していく見通しが得られた.平成19年9月,本研究を発展させるために申請していた科研費補助金(若手研究(S):研究課題名「養育者-子ども間相互行為における責任の文化的形成」)の交付内定を受けたため,本研究を廃止する運びとなった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Changing locality and ethnic cohesion among the San in Ohangwena, Namibia2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      ASAFAS Special Paper 9

      ページ: 75-90

  • [学会発表] A personal environment: Application of folk knowledge among the San of Central Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the UNESCO International Experts Meeting: Indigenous Knowledge and Changing Environments: Biological and cultural diversities in transition
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      20070819-23
  • [学会発表] Shaping trees: Shared understanding of landmarks in the Kalahari2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      the 10th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 年月日
      20070708-13
  • [学会発表] 情景を読む:グイ/ガナの環境知覚2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20070526-27
  • [学会発表] Recapturing space: Production of inter-subjectivity among the Central Kalahari San2007

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      AES/CASCA Joint Conference: Indigeneities and cosmopolitanisms
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20070508-12
  • [図書] 生きる場の人類学:土地と自然の認識・実践・表象過程2007

    • 著者名/発表者名
      高田 明(分担執筆)
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [備考]

    • URL

      http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/africa_division/kyoin/takada01.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi