• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

不確実性を孝慮したマクロ経済モデルによる政策シミュレーション分析

研究課題

研究課題/領域番号 17730145
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

細江 宣裕  政策研究大学院大学, 政策研究科, 助教授 (60313483)

キーワード応用一般均衡モデル / マクロモデル / 空間的部分均衡モデル / 電力市場 / 自由化 / 規制緩和 / 地震災害 / 空間均衡
研究概要

本研究は、応用一般均衡モデル等のマクロモデルを用いて不確実性がマクロ経済に与える影響を分析することを目的とする。そのために、(1)世界経済を描写する応用一般均衡モデル構築のために、GTAPデータベースを元にあらたなデータベースの基礎部分を構築した。これと平行して、(2)応用一般均衡モデルの構造や適用事例に関するとりまとめを行い、運輸政策研究所主催の「公開セミナー:経済均衡モデルによる公共事業評価-地域の変化を測る-」(2005年9月13日)で口頭報告(2件)し、また、その内容を再構成して運輸政策研究8(3)に論文を掲載した。一方、(3)地震災害等のリスクマネジメントのために応用一般均衡モデルを利用するという観点から、神戸大学経済経営研究所・QOL・RIEBセミナー(2006年1月30日)と政策評価の総合研究・研究会(2006年3月4日)で研究報告を行った。
応用一般均衡モデル以外のマクロモデルを用いた研究については、(4)空間的部分均衡モデルを用いた電力市場分析を行い、電力自由化等によって電気の需給が地域的に変動した場合に、地域間の送電網に与える負荷について吟味した。その成果は、The 5th International Symposium on Operations Research and Its Applicationsで学会報告され、また、実際の政策分析にも利用されて、内閣府「公共料金分野における規制影響分析ガイドライン中間報告」に掲載されたり、資源エネルギー庁のWGで結果が利用されたりした。そのほか、同内容は電力中央研究所、(独)経済産業研究所における研究会(2件)、で口頭報告された。
今後は、上記研究成果のさらなる改良と公開促進に努める一方で、作成したデータベースを元に、不確実性を考慮した応用一般均衡モデルを実際に構築し、シミュレーション分析を行うことを目指す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] A Spatial Equilibrium Analysis of Regulatory Reform in Japan's Electric Power Industry2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Hosoe, N.
    • 雑誌名

      proceedings of the 5th International Symposium on Operations Research and Its Applications

      ページ: 92-107

  • [雑誌論文] 経済均衡モデルの政策評価への応用可能性-公共事業以外も視野に入れて-2005

    • 著者名/発表者名
      細江宣裕
    • 雑誌名

      運輸政策研究 8(3)

      ページ: 74-75

  • [雑誌論文] 振替供給制度の見直しについて-電力市場空間均衡モデルによるシミュレーション分析-2005

    • 著者名/発表者名
      田中誠, 細江宣裕
    • 雑誌名

      公共料金分野における規制影響分析ガイドライン中間報告(電力ワーキンググループ報告書),(内閣府)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi