• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ロシアにおける貧困フローとその原因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17730178
研究機関東京大学

研究代表者

武田 友加  東京大学, 大学院・経済学研究科, 特任研究員 (70376573)

キーワード貧困 / 経済成長 / 等価尺度 / 家計調査 / ミクロ計量 / ロシア / 不平等
研究概要

本年度における主な研究実績は以下の通りである。
1.ロシアの等価尺度の測定
より適切な貧困測定のためには、適切な等価尺度を用いた貧困測定が必要になる。そこで、ロシア長期モニタリング調査(RLMS)の個票データを用いてロシアの等価尺度を推計した。その際、(1)1998年の金融危機以降の経済成長がロシアの等価尺度の推計値に影響を与えたか、(2)移行期ロシアの現状にあった等価尺度の推計方法はいかなる方法か、という点が考慮された。そこで、等価尺度の推計値の頑健性と妥当性を検討するために、1998年金融危機前後にあたる1994年と2002年の個票データを用いて、エンゲルの方法と主観的経済厚生方法の2つの測定方法から等価尺度を推計し、推計値を比較した。そして、理論的欠陥はあるがエンゲルの方法に基づく等価尺度の推計値が移行期ロシアの現状により適した推計値といえる、という結論を得た。この研究成果をまとめた論文はApplied Economics Lettersへの掲載が許可された。また、コンフェレンス(一橋大学経済研究所主催)において研究報告をおこなった。
2.経済成長の都市・農村への波及効果と貧困削減
前年度・前々年度に実施したモスクワ市とヴォログダ市におけるインタヴュー調査からの知見を踏まえ、1994〜2000年のロシアのマクロ経済状況が都市と農村の貧困層に与えた影響を比較分析した。この研究成果を、ロシアで実施されたワークショップ(ロシア国立高等経済大学)や国際学術会議(コロムナ国立教育大学)において研究報告し、海外の研究者たちからも手ごたえのあるよい反応を得た。またこの研究成果は、COEディスカッション・ペーパー(東京大学大学院経済学研究科)として公表されただけでなく、国際学術会議論文集(第一巻)に収められた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Equivalence scales for measuring poverty in transitional Russia: Engel's food share method and the subjective economic well-being method2008

    • 著者名/発表者名
      Yuka Takeda
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Макрозконмичесикй рост и пробпема преодоления селъской бедности в переходной России(「移行期ロシアのマクロ経済成長と農村貧困削減問題」)2007

    • 著者名/発表者名
      Юка Такзда(武田友加)
    • 雑誌名

      COE Discussion Paper Series (Graduate School of Economics, University of Tokyo) COE-DPF205

      ページ: 13

  • [学会発表] ロシアにおける貧困の測定2008

    • 著者名/発表者名
      武田友加
    • 学会等名
      一橋大学経済研究所特別コンファレンス「ロシアの経済発展と中長期的展望」
    • 発表場所
      一橋大学国際企業戦略研究科
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] Макрозконмичесикй рост и пробпема преодоления селъской бедности в переходной России(「移行期ロシアのマクロ経済成長と農村貧困削減問題」)2007

    • 著者名/発表者名
      Юка Такзда(武田友加)
    • 学会等名
      Международная научно-пракческая конференция Государственная впасть и крестьянство в XX- начапе XXI века(国際学術会講:20世紀〜21世紀初頭における国家と農民)
    • 発表場所
      コロムナ国立教育大学(ロシア連邦コロムナ市)
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] Макрозконмичесикй рост и пробпема преодоления селъской бедности в переходной России(「移行期ロシアのマクロ経済成長と農村貧困削減問題」)2007

    • 著者名/発表者名
      Юка Такзда(武田友加)
    • 学会等名
      Научный доклад дпя совместного российсо-японского семинара<<Российская модель рынка труда:динамика неравенства и бедность>>(日露共同セミナー「ロシアの労働市場モデル:不平等と貧困」)
    • 発表場所
      ロシア国立高等経済大学、(ロシア連邦モスクワ市)
    • 年月日
      2007-09-14
  • [図書] Макрозконмичесикй рост и пробпема преодоления селъской бедности в переходной России //Международная научно-практичская конференция Государственная власть и крестьянство в XX -начале XXI века:Сборник статей Ч.I.(「移行期ロシアのマクロ経済成長と農村貧困削減問題」『国際学術会議論文集 第一巻:20世紀〜21世紀初頭における国家と農民』)2007

    • 著者名/発表者名
      Юка Такзда(武田友加)
    • 総ページ数
      536-544
    • 出版者
      КГПУ(コロナム国立教育大学、ロシア連邦)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi