• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

日本文化をめぐる欧米在住日系国際児の教育およびアイデンティティ形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17730480
研究機関奈良教育大学

研究代表者

渋谷 真樹  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (80324953)

キーワード異文化間教育 / アイデンティティ / 文化 / 国際児
研究概要

本年度は、主に下記の3点について研究活動を行った。
1 英語圏(イギリス)の国際結婚家庭についての調査報告
国際結婚をしてイギリスに暮らす日本人が、なぜ、どのように、日本語や日本文化を子ども達に伝えようとしているのかを、下記の学会にて口頭発表した。
・4月 International Association for Intercultural Education "Cultural Transmission within Intermarriage Families : How Japanese women married to non-Japanese men teach the Japanese culture to their children in England"
・5月 異文化間教育学会第26回大会「差異の表象と位置取りの政治:『日本人』であることをめぐって」
・6月 日本子ども社会学会第12回大会「日本国外における日本に関する教育:国際結婚家庭の調査から」
2 非英語圏(スイス)の国際結婚家庭についての現地調査
スイスの日系国際児への教育について、9月と3月に現地調査を行った。その際、以下の団体を訪問し、母親や教師にインタビューを行ったり、教育活動を参観したりした。
・バーゼル日本語学校・日本語幼稚園ひよこ・チューリッヒ日本人学校
・ルツェルン日本語教室・ベルン日本語教室・スイス日本語教師の会
3 関連する先行研究や研究活動の調査
国際児のアイデンティティ形成と教育に関する先行研究の調査をするとともに、関連する研究会に参加した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 「日本人」であることをめぐる位置取りの政治:異文化間教育調査の相互行為分析2006

    • 著者名/発表者名
      渋谷真樹
    • 雑誌名

      異文化間教育 24号(印刷中)

  • [雑誌論文] イギリスにおける「民族的マイノリティと教育」に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷真樹
    • 雑誌名

      子ども社会研究 11号

      ページ: 145-152

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi