• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

モジュライ空間の幾何学的対応からみる量子可積分系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17740101
研究機関岡山理科大学

研究代表者

池田 岳  岡山理科大学, 理学部, 講師 (40309539)

キーワードモジュライ空間 / シューア関数 / 同変コホモロジー / シューベルト計算 / 量子可積分系 / 幾何学的対応
研究概要

モジュライ空間として,ラグランジアン・グラスマン多様体を考える. そのトーラス作用に関する同変コホモロジー環において,同変シューベルト類を具体的に記述する成果が得られた(この結果は実質的には平成18年度に得られているが,論文の出版は19年度である).この結果をきっかけとしていくつかの方向へと研究は発展した.
まず第1に,成瀬弘氏との共同で,直交型グラスマンへの一般化が得られている(プレプリント).そのなかで,シューベルト多様体の特異点における重複度の組合わせ論的公式が得られた.これから重複度がパッフィアンの構造を持つことなどがしたがう.この結果はまた,ジャンベリ型の公式,同変コホモロジーの環としての表示などを導く.
第2の方向として,量子同変コホモロジー環の記述が得られた(東北大の秋期総合分科会で講演),それと同時期に,コミニュスキュール型の旗多様体を関する同変重複度の公式に関して得られた結果も発表した.
次に,第3の発展として,シンプレクティック型,あるいは直交型の旗多様体を考える.極大トーラスに関する同変コホモロジー環においで,幾何学的対応に基づいて二組の差分商作用素が定まる,同変シューベルトを特徴付ける無限系列の差分商方程式の解として二重シューベルト多項式を発見した.この結果はL.Mihalceaと成瀬弘との共同研究による.この多項式は組合わせ論,表現論,代数幾何学,トポロジーなどの各分野において多様な興味をひく対象であり,さまざまな分野の集会において発表した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Schubert classes in the equivariant cohomology of the Lagrangian Grassmannian2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ikeda
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics 215

      ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [学会発表] Introduction to equivariant Schubert calculus2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ikeda
    • 学会等名
      Mini course on combinatorial equivariant Schubert calculs
    • 発表場所
      Ajou university Suron, Korea
    • 年月日
      20080226-27
  • [学会発表] 古典群の旗多様体と二重シューベルト多項式2008

    • 著者名/発表者名
      池田 岳
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] Combinatorial approaches to equivariant Schubert calculus2008

    • 著者名/発表者名
      池田 岳
    • 学会等名
      シューベルト・カリキュラスとその周辺
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 古典型旗多様体と二重シューベルト多項式2008

    • 著者名/発表者名
      池田 岳
    • 学会等名
      トポロジーセミナー
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2008-03-07
  • [学会発表] シューベルト幾何と特殊多項式2008

    • 著者名/発表者名
      池田 岳
    • 学会等名
      数理科学談話会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] Double Schubert polynomials for the classical groups2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ikeda
    • 学会等名
      Algebraic geometry seminar
    • 発表場所
      Korean Institute of Advanced study
    • 年月日
      2008-02-29
  • [学会発表] Schubert geometry and special polynomials2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ikeda
    • 学会等名
      第3回代数・解析・幾何学セミナー
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-02-18
  • [学会発表] Double Schubert polynomials for the classical Lie groups2007

    • 著者名/発表者名
      池田 岳
    • 学会等名
      東京無限可積分系セミナー
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科
    • 年月日
      2007-12-22
  • [学会発表] 古典型double Schubert 多項式とexcited Young 図形2007

    • 著者名/発表者名
      池田岳/成瀬弘
    • 学会等名
      組合せ論的表現論の広がり
    • 発表場所
      数理解析研究所
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] コミュニスキュール型旗多様体の同変シューベルトカリキュラス2007

    • 著者名/発表者名
      池田岳/成瀬弘
    • 学会等名
      日本数学会秋期総合分科会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 等方型グラスマン多様体の量子同変コホモロジー環2007

    • 著者名/発表者名
      池田岳/成瀬弘
    • 学会等名
      日本数学会秋期総合分科会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] Double Schubert polynomials for the classical groups2007

    • 著者名/発表者名
      池田岳
    • 学会等名
      量子化の幾何学
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.xmath.ous.ac.jp/~ike/Workshop/Schubert2008.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi