• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ブラックホールX線連星と矮新星の自動モニタ通報システムの開発による増光機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17740105
研究機関京都大学

研究代表者

野上 大作  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20332728)

キーワードブラックホール / X線連星 / 矮新星 / 降着円盤 / 自動モニター観測 / 増光現象 / 小型望遠鏡
研究概要

本研究では、ブラックホールに周囲の降着円盤から突然大質量の降着が起こって増光し、光速に近いジェットが噴き出すX線連星や、それと同じく降着円盤起源の爆発現象を起こす矮新星などの、突発天体が研究対象である。これらの天体はいつどの天体で爆発現象が発生するか予期できないために、一刻を争う爆発の最初期の部分の観測が難しく、そのためにその機構の解明が遅れている。そこで申請者は、予めリストアップした重要な天体を自動で巡回して撮像し、その光度を記録した上で過去の観測値と比較し、増光を発見したら即座に国際変光星ネットワークVSNETに通報するというシステムの開発を、世界に先駆けて行う。これにより爆発初期からの国際共同観測が可能となり、増光機構の解明が期待できる。初年度の平成17年度では、自動モニタ通報システムの開発と調整を行った。まず機材として市販の30cm望遠鏡、CCDカメラ、CCDカメラ制御とデータ解析用のパソコン、及び自動モニタ観測をさせるための基礎ソフトであるステラナビゲータを購入した。それらを飛騨天文台の屋上で組み上げ、テスト撮影を行った。予定通りの画像が取得でき、かつ自動で多数の天体のモニタ観測ができることを確認した。その後、モニタ観測を行うべき重要天体のピックアップ作業と、取得した画像データを元に画像処理や目的天体の明るさを調べ、恒星カタログや自分で蓄積した過去データと比較し、増光しているかどうかを調べるプログラムの開発作業を並行して行った。それぞれに大学院生に補助的な作業を行ってもらい、謝金を支払っている。重要天体のピックアップに関しては、春から夏にかけてのものはほぼ完了した。またデータ処理解析ソフトに関しても、大まかな形は出来上がってきている。またこの研究の目標やこれまでの装置・ソフトウェア開発の概要について、平成18年3月に行われた、日本天文学会において発表を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] The 2003/2004 Superoutburst of SDSS J013701.06-091234.92006

    • 著者名/発表者名
      A.Imada他, D.Nogamiを含む13人の共著
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 58

      ページ: 143

  • [雑誌論文] The 2005 July Superoutburst of the Dwarf Nova 2QZ J021927.9-304545 : the SU Uma Nature Confirmed2006

    • 著者名/発表者名
      A.Imada, T.Kato, L.A.G.Monard, A.Retter, A.Liu, D.Nogami
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 58(印刷中)

  • [雑誌論文] Outburst of a Black Hole X-Ray Binary V4641 Sgr in 2004 July2005

    • 著者名/発表者名
      M.Uemura他, D.Nogamiを含む19人の共著
    • 雑誌名

      Information Bulletin of Variable Stars 5626

      ページ: 1

  • [雑誌論文] HS 0943+1404, a true intermediate polar2005

    • 著者名/発表者名
      P.Rodriguez-Gil他, D.Nogamiを含む10人の共著
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 440

      ページ: 701

  • [雑誌論文] 小望遠鏡で探る矮新星の増光と進化2005

    • 著者名/発表者名
      野上大作, 加藤太一, 今田明, 植村誠, 石岡涼子, 山岡均, 馬場肇
    • 雑誌名

      天文月報 98

      ページ: 635

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi