• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

金属内包フラーレンを鍵物質とする磁性-伝導ハイブリッド系超分子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17750030
研究機関筑波大学

研究代表者

土屋 敬広  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 講師 (10375412)

キーワードフラーレン / 金属内包フラーレン / 錯体 / 超分子 / 磁性 / 伝導性
研究概要

本研究は金属内包フラーレンと有機ドナー分子との分子間相互作用を利用した磁性-伝導ハイブリッド型超分子の構築を目標とし、検討を行ってきた。金属内包フラーレンは金属原子から炭素ケージへの電子移動により、空フラーレンとは異なる新規な電子的特性を持つ。その結果、空フラーレンよりも優れた電子受容性、供与性を示し、さらに磁性化、反磁性化の制御も容易である。金属内包フラーレンと有機ドナー分子との複合系は、金属内包フラーレンが持つ非常に高いHOMOと低いLUMOに由来する高い導電性と磁気的な分子間相互作用による磁性特性の両方の出現が期待できると確信する。
平成18年度はLa@C_<82>と有機ドナー分子N,N,N',N'-テトラメチル-p-フェニレンジアミン(N,N,N',N'-tetramethyl-p-phenylenediamine, TMPD)との溶液中での挙動について検討を行った。その結果、反磁性La@C_<82>アニオンとTMPDラジカルカチオンの生成が確認され、基底状態において電子移動を伴い1:1の錯体を形成することが分かった。興味深いことに、この電子移動は完全な平衡状態にあることから溶媒の誘電率や温度を変化させることによって平衡が偏り、電子移動を可逆的にコントロール出来ることが明らかとなった。さらに電子移動の前後では可視-近赤外吸収スペクトルが大きく異なることから、ソルバトクロミズムやサーモクロミズムといった現象も観測されている。この様なスピンサイト交換現象の発現は非常に低い還元電位を有し、且つ還元体が安定な常磁性金属内包フラーレン特有の現象である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] La@C_<72> Having a Non-IPR Carbon Cage2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakahara 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 14228

  • [雑誌論文] Characterization of the Bis-silylated Endofullerene, Sc_3N@C_<80>2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakahara 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 9919

  • [雑誌論文] Analysis of Lanthanide-Induced NMR Shifts of the Ce@C_<82> Anion2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 1400

  • [雑誌論文] Synthesis and Structural Characterization of Endohedral Pyrrolidinodimetallofullerene : La_2@C_<80>(CH_2)_2NTrt2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 1402

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of a Bisadduct of La@C_<82>2006

    • 著者名/発表者名
      L.Feng 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 5590

  • [雑誌論文] Spin-Site Exchange System Constructed from Endohedral Metallofullerenes and Organic Donors2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuchiya 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 14418

  • [雑誌論文] Selective Extraction and Purification of Endohedral Metallofullerene from Carbon Soot2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuchiya 他
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 110

      ページ: 22517

  • [雑誌論文] The Bingel Monoadducts of La@C_<82> : Synthesis, Characterization, and Electrochemistry2006

    • 著者名/発表者名
      L.Feng 他
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J. 12

      ページ: 5578

  • [雑誌論文] Supramolecular Complexes of La@C_<82> with Unsaturated Thiacrown Ethers2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuchiya 他
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 3585

  • [雑誌論文] Host-Guest Complexation of Endohedral Metallofullerene with Azacrown Ether and Its Application2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuchiya 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 6699

  • [雑誌論文] ^<13>C NMR Spectroscopis Study of Scandium Dimetallofullerene, Sc_2@C_<84> vs. Sc_2C_2@C_<82>2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Iiduka 他
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 2057

  • [雑誌論文] NMR study of La@C_<82>(Ad) anion2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsunaga 他
    • 雑誌名

      ITE Lett. 7

      ページ: 43

  • [雑誌論文] Selective Interaction of Large or Charge-Transter Aromatic Molecules with Metallic Single-Wall Carbon Nanotubes : Critical Role of the Mlolecular Size and Orientation2006

    • 著者名/発表者名
      J.Lu 他
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 5114

  • [雑誌論文] A Self-regulatory Host in an Oscillatory Guest Motion : Complexation of Fullerenes with a Short-spaced Cyclic Dimer of an Organorhodium Porphyrin2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ouchi 他
    • 雑誌名

      Angew.Chem., Int.Ed. 45

      ページ: 5342

  • [雑誌論文] Evolution of the Electronic Properties of Metallic Single-Walled Carbon Nanotubes with the Degree of CCl_2 Covalent Functionalization2006

    • 著者名/発表者名
      J.Lu 他
    • 雑誌名

      Y.Phys.Chem.B 110

      ページ: 5655

  • [雑誌論文] Structure Determination of a Missing-caged Metallofullerene : Yb@C_<74>(II) and the Dynamic Motion of the Encaged Ytterbium Ion2006

    • 著者名/発表者名
      J.Xu 他
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 419

      ページ: 44

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi