• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

含スズ芳香族系の創製とその機能化

研究課題

研究課題/領域番号 17750032
研究機関埼玉大学

研究代表者

斎藤 雅一  埼玉大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (80291293)

キーワードスタンナフルオレンジアニオン / スタンノールジアニオン / スタンノール-1,2-ジアニオン / 芳香族性
研究概要

1.ジベンゾ縮環スタンノールアニオン及びジアニオンの合成と芳香族性の解明
ジベンゾ縮環の芳香族性に対する影響を調べるために、スタンナフルオレンジアニオン1とジスタンナフルオレンジアニオン2を合成し、各種NMR測定、及び理論計算によりその芳香族性を調べた。スタンナフルオレンジアニオン2は予想外に不安定で、その結晶化及びX線構造解析には至らなかったが、各種NMRによる同定に成功した。さらに理論計算により構造の詳細を明らかにし、十分に芳香族性を有していることがわかった。
2.スタンノールジアニオンの酸化反応
スタンノールジアニオン3の反応性を検討する研究の一環として、その酸化反応を試みたところ、スズ-スズ結合形成反応が進行し、初めてのスタンノール-1,2-ジアニオン4の合成に成功した。4のX線構造解析を行ったところ、スタンノール環は平面であるものの、五員環内の炭素-炭素結合交替が見られ、スズ周りは平面構造をとっていないことが明らかになった。シクロペンタジエニルアニオンのスズ類縁体として初めての例となる4は、芳香族性を有していないことが明らかになった。
さらに4をリチウムにより還元すると、スタンノールジアニオン3が再生することがわかった。即ち、スタンノールジアニオン3とスタンノール-1,2-ジアニオン4は可逆な酸化・還元系を構築していることがわかった。
以上の成果は、日本化学会刊行の「化学と工業」誌における特集号「化学のフロンティア2006」に選定された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Reduction of Phenyl Silyl Acetylene with Lithium : Unexpected Formation of a Dilithium Dibenzopentalenide2007

    • 著者名/発表者名
      Masaichi Saito
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed. 46

      ページ: 1504-1507

  • [雑誌論文] Synthesis and Reactions of Stannole Anions2007

    • 著者名/発表者名
      Masaichi Saito
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      ページ: 1297-1306

  • [雑誌論文] Reversible Redox Behavior Between Stannole Dianion and Bistannole-1,2-dianion2006

    • 著者名/発表者名
      Masaichi Saito
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 4934-4935

  • [雑誌論文] Synthesis of Stannaindenyl Anions and a Dianion2006

    • 著者名/発表者名
      Masaichi Saito
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 2967-2971

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Dimetallostannafluorenes2006

    • 著者名/発表者名
      Masaichi Saito
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 35

      ページ: 940-941

  • [雑誌論文] スズを骨格に有する特異なπ電子系の創製2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 雅一
    • 雑誌名

      化学と工業 59

      ページ: 140-143

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi