• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

不確かさを考慮したモデル集合同定と予測制御の統合化設計

研究課題

研究課題/領域番号 17760346
研究機関電気通信大学

研究代表者

福島 宏明  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (40377015)

キーワード予測制御 / 協調制御 / ロバスト制御 / 適応制御
研究概要

本研究課題の目的は,モデルの不確かさを考慮し,制御対象のモデルを「集合」として同定する方法,及び同定されたモデル集合を用いたロバスト予測制御系の設計法を提案し,実験により有効性を検証することである.
本年度は上記の研究目的に関して,以下の成果を上げた.
A)Moving horizon同定に基づく適応モデル予測制御アルゴリズムの提案
予測制御が対象とするシステムでは,現在時刻だけでなく,有限時間過去のデータに基づいたMoving horizon同定が可能な場合が多い.本年度は,モデル予測制御にMoving horizon同定を導入することにより,オンラインでモデル集合を更新しながら,同定されたモデル集合全体に対して,制約条件を満足しながら状態を目標値近傍に収束させる設計法の提案した.また,各時刻で最適制御問題の可解性が保証される条件を考察した.
B)モデル予測制御に基づく複数移動体の編隊制御アルゴリズムの提案
モデル予測制御に基づき,複数の移動体の編隊を制御する新たな手法を提案し,実験によってその有効性を検証した.災害現場などの不整地で情報収集を行う自律ロボット群の編隊制御は,不確かさを考慮したモデリングと衝突回避などの制約条件を考慮した制御系設計が必要であり,本研究課題の有効性検証に最も適した応用分野の一つであると考えられる.現段階では,不確かさを考慮していない,オンラインで必要な計算量が大きく台数が限定されるなどの課題が残されている.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 適応アルゴリズム並びに比較モデルに基づいた離散時間も出る予測制御2006

    • 著者名/発表者名
      金 泰亨, 福島宏明, 杉江俊治
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 42巻・3号(掲載予定)

  • [雑誌論文] Distributed Model Predictive Control for Multi-Vehicle Formation with Collision Avoidance Constraints2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Fukushima, Kazuyuki Kon, Fumitoshi Matsuno
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE Conference Decision and Control

      ページ: 5480-5485

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi