• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

遠隔地間建築設計コラボレーション教育におけるアウェアネス支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17760492
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

松本 裕司  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助手 (60379071)

キーワードアウェアネス / 協同設計教育 / コラボレーション / 支援システム / 実世界指向 / グループウェア / CSCW / CSCL
研究概要

・昨年度実施した、遠隔地問協同設計演習プロジェクトDCW2005において予備実験をおこなった「Plan-Do-Seeサイクル」をベースとしたプロセスガイダンス指向の非同期コラボレーション教育支援システムをさらに改良して、個々人に対して、チーム内のインタラクション状況に気づかせ、相互作用を促すためのパーソナルガイダンスシステムを付加した。
・演習プロジェクトu-Studio2006(京都工芸繊維大学、東京電機大学、4回生)を通して、パーソナルガイダンシステムの「インタラクション活性化」、「協同意識の向上」に対する効果を確認した。
・同室型のデジタルデザインツール習熟演習において、教員-学生、学生-学生間のアウェアネスを向上させ、インタラクションを充実するための、成果作品の提出・蓄積・相互閲覧サーバシステムを開発した。
・TV会議システムを使用した、2地点(常時)接続型の遠隔地間協同設計において、会議テーブル上の紙資料の状況を検知・記録・蓄積し、相互にやり取り(アウェア)するためのテーブルトップシステムのプロトタイプを開発した。
・一般のワークプレイスにおけるアウェアネス支援施策に関する調査を実施し、a)Web上での分散・非同期型モード、b)TV会議システムやデスクトップ共有ソフトを使用した拠点結合・同期型モード、およびc)同室モードを適時組み合わせながら進める「マルチモーダルなコラボレーション環境」を念頭にして、アウェアネスを包括的に支援するための、システム連携方法、物理空間・情報空間の重合方法について要件を整理した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 遠隔地間協同設計教育におけるプロセスガイダンスに関する研究(その2)-PEGASYSの提案2006

    • 著者名/発表者名
      西尾健, 青野宏平, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 25-30

  • [雑誌論文] 遠隔地間グループワークを支援するための常時接続型プロジェクトルームに関する研究-プロトタイプ環境の構築とコミュニケーションに関する評価-2006

    • 著者名/発表者名
      山下正太郎, 三宅祥隆, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 67-72

  • [雑誌論文] オフィスレイアウトとコミュニケーション活性化の関係に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      水野里美, 加藤香子, 佐治正宏, 松本裕司, 仲 隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 56-60

  • [雑誌論文] Design Collaboration on the Web-The History of VDS to u-Studio2006

    • 著者名/発表者名
      佐治正宏, 松本裕司, 仲 隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      Proceedings of The First International Conference of The Center for the Study of Architecture in the Arab Region

      ページ: 143-155

  • [雑誌論文] Enhanced and Continuously Connected Environment for Collaborative Design2006

    • 著者名/発表者名
      山下正太郎, 三宅祥隆, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      Proc. of the 24th Conference on Education in Computer Aided Architectural Design in Europe

      ページ: 478-485

  • [雑誌論文] Continuously Connected Environment for Collaborative Telework2006

    • 著者名/発表者名
      山下正太郎, 三宅祥隆, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      Proc. of The 11th International Workshop on Telework

      ページ: 92-104

  • [雑誌論文] A Study of Relations between Office Layout and Communications2006

    • 著者名/発表者名
      佐治正宏, 加藤香子, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      Proc. of The 11th International Workshop on Telework

      ページ: 105-115

  • [雑誌論文] 情報化による人々のふるまいの変化-アキバから宇宙建築まで : 建築・都市の未来像を描き出す2006

    • 著者名/発表者名
      松本裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会、建築雑誌 : 情報システム技術部門 研究協議会報告 No.1542

      ページ: 70

  • [雑誌論文] オフィスレイアウトとコミュニケーション活性化との関係性に関する研究(その1)-動向調査と量的な視点からの効果分析2006

    • 著者名/発表者名
      現海紘次, 佐治正宏, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会2006年度大会度学術講演梗概、E-1建築計画I

      ページ: 607-608

  • [雑誌論文] オフィスレイアウトとコミュニケーション活性化との関係性に関する研究(その2)-多様性の視点からの効果分析2006

    • 著者名/発表者名
      水野里美, 佐治正宏, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会2006年度大会度学術講演梗概、E-1建築計画I

      ページ: 609-610

  • [雑誌論文] 拡張会議環境を用いた画像空間による発想支援-会議に風景が与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      坂野賢亮, 三村充, 松本裕司, 仲隆介, 宮里勉, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会2006年度大会度学術講演梗概、E-1建築計画I

      ページ: 611-612

  • [雑誌論文] 遠隔地間グループワークを支援するための常時接続型プロジェクトルームに関する研究(その1)-プロトタイプ環境の構築とコミュニケーション様態の分析2006

    • 著者名/発表者名
      西尾健, 松本裕司, 仲隆介, 宮里勉, 山口重之
    • 雑誌名

      日本建築学会2006年度大会度学術講演梗概、E-1建築計画I

      ページ: 613-614

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi