本研究は、建築家・池辺陽(1920〜1979)が自宅に残した設計図面のマイクロフィルムを用い、設計図面に記された設計寸法を詳細に検討しつつ、それらに池辺が考案した独特な寸法体系「GMモジュール」がどのように用いられたかを検討することで、そこに示された池辺の建築観について明らかにするものである。 池辺作品の設計図面(約一万点)は、生前の池辺の指示によってすべてマイクロフィルムに撮影され、現在は池辺家に所蔵されている。本研究では、資料保存の立場から、将来的に劣化が懸念されるマイクロフィルムをデータ化することも同時に行う。まず今年度は、フィルムをデータ化して閲覧可能な状態にすると共に、そのリスト化(データベース化)の作業を行った。 具体的には、本年度の作業として以下のことを行い、終了した。 1.住宅作品に関する資料のデータベース化・リスト作成 まず、今年度は対象を住宅作品に関する資料に絞り、フィルムの内容を一点ずつ検討してデータベースを作成し、その内容を一覧できるようなリストを作成した。データベース化に際しての項目は、図面タイトル、日付、印跡の有無、図面の内容、縮尺、寸法の種類などについてチェックした。 2.資料のデジタル化 マイクロフィルムに撮影された資料が今後劣化することを防ぐため、フィルムをスキャニングして画像データ化し、CDに保存した。図面のスキャニングは業者に依頼し、その点数は4594点となった。また写真のスキャニングは研究室で行い、その点数は772点となった。 CDに保存する際には、今後の資料の活用に役立てるため、系統だてたフォルダ分類を行うこととし、資料の検索がやりやすくなるようにした。 3.文献資料の蒐集 図面資料と併せて池辺陽の設計意図を考察するため、池辺が発表した論文等の記事を図書館で蒐集した。
|