本研究は、建築家・池辺陽(1920-1979)が自宅に遺した設計図面のマイクロフィルムを用い、設計図面に記された設計寸法を詳細に検討しつつ、それらに池辺が考案した独特な寸法体系「GMモジュール」がどのように用いられたかを検討することで、そこに示された池辺の建築観について明らかにするものである。 池辺作品の設計図面(約一万点)は、生前の池辺の指示によってすべてマイクロフィルムに撮影され、現在は池辺家に所蔵されている。本研究では、資料保存の立場から、将来的に劣化が懸念されるマイクロフィルムをデータ化することも同時に行う。まず今年度は、フィルムをデータ化して閲覧可能な状態にすると共に、そのリスト化(データベース化)の作業を行った。 具体的には、本年度の作業として以下のことを行い、終了した。 1.文献資料の蒐集 昨年度に続き、池辺が発表した論文の記事を図書館で蒐集した。今年度は特に建築関係雑誌以外の雑誌に掲載された文献(インテリア系の雑誌など)を蒐集した。 2.資料のデジタル化とその補正 昨年度行ったマイクロフィルムからデジタルデータへの変換作業について、今年度はそのデジタルデータの内容を詳細にチェックした結果、問題画像は120枚ほどあった。検討の結果、主な原因はフィルム作成時と現在とのマイクロフィルムの「規格」の違いにあることがわかった。こうした不鮮明な両像については、高精度の機械を用いて再度のスキャニングを行った。
|