• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

明治政府による社寺建造物調査記録の収集と解析

研究課題

研究課題/領域番号 17760520
研究機関金沢工業大学

研究代表者

山崎 幹泰  金沢工業大学, 環境・建築学部, 講師 (10329089)

キーワード日本史 / 建築史・意匠 / コンテンツ・アーカイブ
研究概要

本年度の研究目的である、昨年度収集した資料の読解を進め、また近畿地方6府県の公立図書館およびその他の機関に収められている関係資料の収集を行った。4月から7月にかけては、「大和国四百年前古社寺調」を中心に文書の読解を進め、資料の概要を記録した。また、各種図書館、文書館の目録調査により、関係すると思われる資料のリストアップを行った。7月以降、各館において資料の確認と収集を行った。その結果は以下の通りである。
1.大阪:大阪府公文書館、大阪府立中之島図書館において資料の捜索を行ったが、該当する資料はなく、関係する公文書数点の複写を行った。
2.ほか:東京都立中央図書館において関係資料である「千年以上社寺建物一覧表」の閲覧・複写を行った。また、国立国会図書館において関係資料である「千年前社寺建物表」の閲覧・複写を行った。
2.で収集した二種類の資料は、その後読解を進めたことにより、「400年前社寺建造物調査」の調査記録から副次的に発生した関係資料であることが明らかになった。その作成経緯について昨年度収集した資料との比較により考察を行い、資料内容をリスト化した。これらについては、2007年度日本建築学会大会において発表を行う予定(投稿中)である。
所蔵調査においては、やはり資料の保管状況は思わしくなく、現在判明している以外の資料の発見は今後期待できない。しかし、奈良と京都という古建築研究において重要な二府県の資料がそろっていることにより、次年度さらにこれらの読解を進展させることにより、調査の全体像が把握できるものと期待できる。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi