研究課題
メダカは、XY/XX型の性決定機構を持ち、ゲノムシークエンスの完成、多くの近交系統が存在しているなど、変異体解析にも大変優れた実験動物である。申講者は、遺伝的性を外観で識別できる系統にolvas-GFPコンストラクト(生殖細胞をGFP蛍光で可視化できるベクター;基礎生物学研究所田中先生より分譲)を遺伝子導入し、遺伝的性と表現的性を外観で識別できるだけでなく、生殖細胞が体外から可視化できる系統であるolvas-GFPトランスジェニックFLF系統(F2)を作製した。さらに、その系統の中でolvas-GFPコンストラクトの導入により遺伝的雌が雄へと性転換する遺伝子変異系統(性転換変異体)1系統を見出した。本研究では、olvas-GFPコンストラクトが挿入されたゲノム上の位置を調べて原因遺伝子を特定し、その因子の解析を通して雌への性分化機構を解明することを目的に研究を行った。まず、遺伝子変異系統をホモ化するため、ヘテロ型個体同士を交配してホモ型個体を選別した結果、ホモ型雌10個体中に3個体が雄へと性転換していることが分かった。次に、ホモ型雌個体(XX)とホモ型性転換雄個体(XX)を交配し、作出された仔魚の性分化時期における生殖細胞数をカウントした。その結果、15個体中に6個体の生殖細胞数が有意に少なく、雄へと性転換している可能性が示唆された。今後は、ホモ型個体のゲノムDNAをテンプレートに用い、olvas-GFP塩基配列の一部をプライマーとしてゲノムウオーキングPCRを行い、原因遺伝子の単離及び解析を行う予定である。
すべて 2005 その他
すべて 雑誌論文 (4件)
Environmental Science and Technology 39
ページ: 4714-4720
Molecular Reproduction and Development (In press)
Marine Biology (In press)
水産総合研究センター研究報告 (In press)