• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

植物細胞における分泌系膜タンパク質SCAMPの局在と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17770056
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

豊岡 公徳  独立行政法人理化学研究所, 細胞機能研究チーム, 研究員 (10360596)

キーワードSCAMP / 小胞輸送 / タバコ培養細胞 / 細胞分裂 / ゴルジ体
研究概要

SCAMP (Secretory Carrier Membrane Protein)は、脊椎動物の神経細胞で見出され、4回膜貫通領域と細胞内輸送に関わる様々な配列を持つ膜タンパク質である。我々は、植物細胞におけるSCAMPの局在およびその機能に興味を持ち、タバコ培養細胞BY-2株を用いて、詳細に解析を行った。共焦点レーザー顕微鏡解析の結果、SCAMPは細胞膜と細胞内に多数のドット状の構造体として存在した。膜系オルガネラマーカータンパク質、蛍光色素、輸送阻害剤を用いてSCAMPの局在を検討した結果、そのドット状の構造体は、トランスゴルジネットワーク(TGN)以降のオルガネラであるが、多胞体/液胞前区画(MVB/PVC)ではないことがわかった。さらに、高圧凍結技法により作製したBY-2株の免疫電顕を行った結果、SCAMPはTGNおよび細胞膜、そして、小胞のクラスター構造体に局在を示した。タンニン酸染色による微細構造観察、4次元-共焦点レーザー顕微鏡解析、全反射レーザー顕微鏡解析の結果、このクラスターは、TGNとは異なりゴルジ体と独立して存在することから、我々はSVC (SCAMP-containing vesicle cluster)と命名した。さらに、SVCが細胞膜および細胞板と融合する像を得た。以上の結果から、SCAMPはTGN, SVC,細胞膜に局在し、SVCはゴルジ以降の分泌に関与する新規オルガネラであることがわかった。これらの成果は、国内学会および国際学会で発表し、論文にまとめ国際雑誌へ投稿中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Generation and characterization of monoclonal antibodies that specifically recognize p65/L-plastin isoform but not T-plastin isoform2006

    • 著者名/発表者名
      Toyooka. K
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 70

      ページ: 1402-1407

  • [雑誌論文] Autophagy and Non-Classical Vacuolar Targeting in Tobacco BY-2 Cells. Tobacco BY-2 Cells : From Cellular Dynamics to Omics2006

    • 著者名/発表者名
      Toyooka. K
    • 雑誌名

      Biotechnology in Agriculture and Forestry 58

      ページ: 167-179

  • [雑誌論文] Novel regulation of MHC class II function in B cells.

    • 著者名/発表者名
      Matsuki. Y
    • 雑誌名

      EMBO Journal (印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi