• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

シャペロンダイナミクスの1分子イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 17770134
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

座古 保  独立行政法人理化学研究所, 前田バイオ工学研究室, 研究員 (50399440)

キーワード好熱菌タンパク質 / 分子シャペロン / シャペロニン / プレフォルディン / 分子間相互作用 / リフォールディング / 1分子イメージング
研究概要

シャペロニン(CPN)はATP依存的に基質である変性タンパク質をリフォールディングする代表的なシャペロンである。一方プレフォルディン(PFD)は変性タンパク質を補足し、CPNへ受け渡すと考えられているが、詳細な機構は未解明である。本研究では基質タンパク質の受け渡し機構を、1分子イメージング技術などを用いて明らかにすることを目的としている。まず、観察に用いるCPNの検討を行ったところ、超好熱性古細菌Thermococcus sp.strain KS-1由来のCPNホモオリゴマー2種(α CPN,β CPN)に関して、Pyrococcus horikoshii OT3由来PFD(PhPFD)に対するα CPNの親和性がβ CPNより著しく小さいことが新たに分かった。これを利用してCPN-PFD間相互作用の解析を行った。
β CPNのHelical protrusion領域を欠損させるとPhPFDとの親和性が大きく減少した。この領域でα CPN,β CPNではアミノ酸残基の電荷が2箇所逆転しているのでα CPNの該当箇所をβ CPN型に置換した変異体α K250E/K256Eを構築し、PhPFDとの相互作用を解析した。同変異体はPhPFDとの親和性がβ CPNと同程度まで増したことから、この2残基周辺がPFD-CPN相互作用部位であることが示唆された。またPFDに捕捉された酸変性GFPがCPNに受け渡されてリフォールディングし、蛍光回復が始まるまでにラグが観察された。このラグは受け渡しを反映していると考えられ、フィッティングによる解析の結果、PhPFDとCPNの親和力と基質受け渡しに相関があることが示唆された。現在はFRETによる基質受け渡しの評価系の構築を行っており、得られた知見により1分子イメージング系の構築を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Facilitated release of substrate protein from prefoldin by chaperonin2005

    • 著者名/発表者名
      Zako T.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 3718-3724

  • [雑誌論文] Micropatterning Oligonucleotides on Single Crystal Diamond Surface by Photolithography2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang G.J.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      ページ: L295-L298

  • [雑誌論文] Nanoscale Patterning of Protein Using Electron Beam Lithography of Organosilane Self-Assembled Monolayers2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang G.J.
    • 雑誌名

      Small 1

      ページ: 833-837

  • [雑誌論文] The role of firefly luciferase C-terminal domain in efficient coupling of adenylation and oxidative steps2005

    • 著者名/発表者名
      Ayabe K.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 4389-4394

  • [雑誌論文] Interaction of a small heat shock protein of the fission yeast, Schizosaccharomyces pombe, with a denatured protein at elevated temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Hirose M.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 32586-32593

  • [雑誌論文] Characterization of archeal group II chaperonin-ADP-metal fluoride complexes : Implications that group II chaperonins operate as a "two-stroke engine.2005

    • 著者名/発表者名
      Iizuka R.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 40375-40383

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi