研究課題
我々はショウジョウバエの視覚中枢の形成過程を神経発生、回路形成のモデル系として用いている。本研究の目的は様々な発生過程でパターン形成に重要な役割を果たすDppがこの過程で果たす役割を解明することである。ショウジョウバエの視覚中枢では三令幼虫期に分化した視神経が順次脳に投射し、三日月型のラミナが形成される。同時に後方から移動したグリア細胞が層構造を形成し、視神経の投射パターンの形成に重要な役割を果たす。Dppはグリア前駆細胞が位置するラミナの先端部分に発現する。このことからDppがラミナグリアの形成に果たす役割を検討した。Dppシグナリングを特異的に阻害するdadをラミナグリア前駆細胞領域に強制発現した場合、またTGF-βシグナリングに必須な因子であるMedeaの変異クローンをこの領域に形成した場合、ラミナグリアの減少、視神経の投射異常が観察された。このことはDppシグナリングがこれらのグリア細胞の分化を制御し、これを介して視神経の正しい投射に必要であることを示唆する。またグリア細胞の運命決定に重要な因子であるglial cells missing (gcm)はラミナ底部のグリアとその前駆細胞特異的に発現しているが、Medea変異クローンではその発現が失われた。また、活性化型Dppレセプターを強制発現するとgcmの異所的な発現とグリア細胞の異所的な分化がみられた。さらにドミナントネガティブ型のgcmをラミナグリアおよびその前駆細胞で発現させるとラミナグリアの著しい減少がみられた。これらのことから、Dppはgcmの発現制御を介してラミナグリアの分化に役割を果たしている可能性が示唆された。また、視覚中枢で興味深い発現を示す新規遺伝子のスクリーニングを近年開発されたpiggybacベクターを用いて行った。その結果いくつかの興味深い発現パターンを示すラインを得られたため、今後はこれらについて遺伝子同定、変異体の表現系の解析などを行う予定である。
すべて 2005
すべて 雑誌論文 (1件)
Development 132・20
ページ: 4587-4598