• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

RNA分解酵素によるsiRNAの切断様式の解明とそれに基づく安定化修飾法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790185
研究機関名古屋大学

研究代表者

武井 佳史  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70362233)

キーワードRNA interference / short interfering RNA / リボヌクレアーゼ / 酵素消化 / 血清 / 安定性 / 化学修飾
研究概要

3'インバート・チミジン基修飾によるsiRNAの安定化の検討
RNA interference (RNAi)は2本鎖RNAがその相補的な配列を持つ遺伝子の発現を特異的に抑制する現象である。最近、21塩基長の短鎖RNA (short interfering RNA, siRNA)が標的mRNAを分解し、遺伝子発現を阻害することが示された。RNAiによる遺伝子サイレンシングはその配列特異性と発現抑制効果が非常に高く、癌やエイズなどの難治性疾患に対する臨床応用が期待されている。しかし、RNAiを誘導するsiRNA分子は動物に投与した場合、非常に分解されやすい。siRNA分子自体を医薬品のシーズとして臨床応用するためには、生体内環境でsiRNA分子自身を安定化させることが必要不可欠である。そこでsiRNA分子をRNA分解酵素から保護する手段を検討した。siRNA分子の3'オーバーハングの1個のデオキシチミジン基をインバート・デオキシチミジン基(以下Inv.T基)に置換したInv.T修飾siRNA (Inv.T siRNA)を合成した。癌で過剰発現するミッドカイン(MK)を標的としたsiRNAについて検討を進め、下記に示す知見を得た。
(1)Inv.T siRNAは未修飾siRNAと同等のRNAi効果を示した(標的遺伝子MKの発現抑制率:Inv.T siRNA,88%;未修飾siRNA,87%;無処理を0%とする)。Inv.T基を導入しても、RNAi効果を問題なく誘導できた。siRNAのRISC蛋白への取り込みにおいて、Inv.T基は悪影響しなかった。
(2)細胞に投与すると、Inv.T siRNAは未修飾siRNAと同様の細胞内局在を示した。FITC蛍光標識体をInv.T siRNAと未修飾siRNAのそれぞれについて合成し、その局在を証明した。
(3)Inv.T修飾によって、siRNAの血清中での半減期が延長した(半減期:Inv.T siRNA,141分;未修飾siRNA,110分)。5%ウシ血清と混合後、経時的にサンプリングし、PAGE法で証明した。Inv.Tによる3'末端修飾はエキソヌクレアーゼに対しては絶大な耐性効果を示したが、エンドヌクレアーゼに対してはほとんど効果がなかった。現在、エンドヌクレアーゼに対する安定化法を検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Growth factor midkine is involved in the pathogenesis of diabetic nephropathy2006

    • 著者名/発表者名
      Kosugi T, Yuzawa Y, Sato W, Kawai H, Matsuo S, Takei Y, Muramatsu T, Kadomatsu K
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology Vol.168 No.1

      ページ: 9-19

  • [雑誌論文] Morpholino antisense oligomer targeting human midkine : its application for cancer therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Takei Y, Kadomatsu K, Yuasa K, Sato W, Muramatsu T
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer Vol.114 No.3

      ページ: 490-497

  • [雑誌論文] In vivo delivery technique of nucleic acid compounds using atelocollagen : Its use in cancer therapeutics targeted at the heparin-binding growth factor midkine2005

    • 著者名/発表者名
      Takei Y, Kadomatsu K
    • 雑誌名

      Gene Therapy and Molecular Biology Vol.9 No.B

      ページ: 257-264

  • [雑誌論文] Midkine antisense oligodeoxynucleotide inhibits renal damage induced by ischemic reperfusion2005

    • 著者名/発表者名
      Sato W, Takei Y, Yuzawa Y, Matsuo S, Kadomatsu K, Muramatsu T
    • 雑誌名

      Kidney International Vol.67 No.4

      ページ: 1330-1339

  • [雑誌論文] Antisense oligodeoxynucleotide as to the growth factor midkine suppresses neointima formation induced by balloon injury2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Banno H, Kadomatsu K, Takei Y, Komori K, Muramatsu T
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology - Heart and Circulatory Physiology Vol.288 No.5

      ページ: H2203-H2209

  • [産業財産権] エレクトロポレーション装置の制御方法2005

    • 発明者名
      武井 佳史, 藤島 達也, 村松 喬, 門松 健治
    • 権利者名
      武井 佳史, 藤島 達也, 村松 喬, 門松 健治
    • 産業財産権番号
      特願2005-207067
    • 出願年月日
      2005-07-15

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi